こんばんは、mmm(まーママ)です。
5月27日(土)
愛媛県の三崎港を出発して、高速道路を約4時間ひた走り(まーパパが、)、海沿いの駐車場に車を停めました。
無料のシャトルバスに乗り込んで行った先は、
大塚国際美術館
徳島県鳴門市鳴門町土佐泊浦福池65-1
入館料:当日券3,300円 前売券3,160円
25周年だそうです。
入口横にあった待合室で待つこと30分。
待ち人が大阪からやって来ました。
現地集合の家族旅行。
チョウジョと3人で、大塚国際美術館を見学です。
大塚国際美術館
世界中の有名な絵画を1,000点以上選んで、実物と同じ大きさの陶板で再現している美術館。
陶板名画はすごく丈夫で、2,000年たっても色が鮮やかなんだそう。

入口で音声ガイド(500円)をレンタルして、
レッツ

名画鑑賞。
システィーナ・ホール

システィーナ礼拝堂天井画および壁画(バチカン)
ミケランジェロ作
順路に沿って進むと、いきなり大迫力のホールが

米津玄師さんが紅白歌合戦で生中継した場所なんだそうです。

エル・グレコ作
聖マルタン聖堂(フランス)
聖ニコラオス・オルファノス聖堂

スクロヴェー二礼拝堂(イタリア)

ジョット作
北イタリア、パトヴァの14世紀フレスコ作品群として、世界文化遺産登録されたそうです。
こちらで結婚式も出来るそうです。素敵。

聖テオドール聖堂
わが唯一の望みの「一角獣を従えた貴婦人」より
アンジェリコ、フラ作
こちらの美術館には、色々な画家が描いた「受胎告知」の絵があります。それぞれの画家の解釈による違いを見比べるのも楽しい。
こちらは、レオナルド・ダ・ヴィンチ作。
ラファエッロ作
プラトンやアリストテレス・・・が描かれています。
ヴィーナスの誕生、春
ボッティチェッリ、サンドロ作
最後の晩餐(修復前・修復後)
レオナルド・ダ・ヴィンチ作
リュベンス作
フランダースの犬に登場する作品だそうですよ。
フェルメール、ヤン作
ここまでで約2時間。
かなり見ごたえあります。
お腹減ったなあと思ったら順路の途中にレストランありました。
後編に続く。