こんばんは、mmm(まーママ)です。
来年のために、年末年始の備忘録です。
【2022年末】
①お墓参り
まーパパが行ってくれたので、写真はなし。
②松竹梅と鏡餅
今年は叔母の手作りの松竹梅と餅を飾りました。
神棚はまーパパ、お仏壇はワタシがお掃除。
写真撮ったのが数日後で、ウラジロ乾燥してます。
ちなみにウラジロは、裏が上です。
③玄関まわりのお正月準備
こちらの枝物も叔母から全てもらったので、出費はゼロ。

しめ縄の代わりに鶴と亀のお飾りを。
④年末帰省出来ないジジョに、仕送り。
手作りの伊達巻と栗きんとん。今年は、黒豆もつくったよ。
⑤お年玉
ハハと姪っ子の分を準備。
⑥おとそ
お屠蘇セットを出すのがめんどくさくて、紅茶ポット

⑦12月31日(土)の夕ごはん
フライングして、おせち料理と、
天ぷらそばにしました。
紅白歌合戦を見て、さだまさしさんの顔を見たらおやすみなさい。

2023年1月1日(日)
①初日の出
今年は寝正月をきめこみました。
①初売り
いつもの時間に起きて、恒例のイオンへGo
チョウジョは夢の中だったので、家においていきました。
グリコの福袋はすごろくつき。子どもか?

③おせち料理
初売りから帰ったら、チョウジョを起こして朝ごはん食べます。
チョウジョが帰省するとわかって、慌てて頼んだおせち。ふぐ刺しつきの四段重。
くじらはハハに貰いました。

懐が痛むお値段でした。
来年は、手作りがんばろう。


お雑煮美味しかったよ。
④年賀状
「いつも凝った年賀状楽しみにしています。」という、友達からのコメントに苦笑い。いつも数枚の写真をコラージュして作ってましたが、今年に限って手抜きしてたから・・・
⑤年始回り
チョウジョと一緒に、ワタシの実家へ。
⑥初詣

亀山八幡宮
長崎県佐世保市八幡町3-3
今年はお詣りの人、多かったような・・・
境内にこんな案内板が出来てました。
今年は、ウサギ年。跳ねますよー。
今更の年末年始の備忘録でした。