九州で標高が1番高い駅 | 猫にこばん キャンピングカーでごはん

猫にこばん キャンピングカーでごはん

キャンピングカーで食べるおいしいごはんと
キャンピングカーでのおでかけ(地元を中心に)を
紹介していければいいなあ。と思っています。

 
こんばんは、mmm(まーママ)です。
 
8月20日(土)
のんびりおひるごろ、家を出発したので、
道の駅あそに到着したのが17時。
夕ごはんを買いにいったら・・・
 
お弁当もお惣菜も何も残ってませんでした。えーん
 
 
 
デザートのみ半額でゲット よだれ
 
 
スーパー探しながら、標高の高い道の駅へ移動します。
その前に、こちらに寄り道ビックリマーク
 
 

 波野駅

熊本県阿蘇市波野大字波野

 

 

 

JR九州豊肥本線の駅です。

 

 

 

 

 

昭和3年12月に熊本と大分を結ぶ豊肥本線の全線開通にあわせて、波野駅が営業開始しました。

 

 

 

無人駅です。

 

 

 

 

1日に5本ずつ。

 

 
 
子ども会で描かれた「九州で一番高い駅」。
いいねグッ
 
 
波野駅から車で6分のところにある、車
 

 道の駅 波野

熊本県阿蘇市波野大字小地野1602

 

 
 


中江岩戸神楽定期公演は、4月~11月の第1日曜日だそうです。
 
 
 
結局、スーパーに1軒寄って、食べたいものがサラダしか見つけられなかったので、車に常備しておいたおつまみと、
 
 
 
レトルトカレーで夕ごはん。
車で食べれば、何でも美味しいよ。よだれ
 
 
2022年の車中泊 合計33泊め。
 

 

道の駅 波野
標高 725メートル
涼しくはないけど、暑過ぎることもなく過ごせました。
 

 

自宅にいるよりは、ずっと快適。
やっぱり夏は標高を上げるしかないね。ニコニコ