こんばんは、mmm(まーママ)です。
6月19日(日)
宮崎県日南市 飫肥城下町さんさくの続きです。
お城や資料館を見学した後は、
こちらを持って、食べあるきの観光です。

飫肥城入館券付食べ歩き・町歩き券
マップについた5枚の引換券で、飫肥の名物と交換出来ます。

どこのお店に行こうかなあ。

武家屋敷の通りを歩くと、


鯉が泳いでいます。

小村寿太郎誕生の地を通って、
まず、1軒めは、

安藤商店
味噌・醤油を醸造されてるお店。

こちらのうまくち万能醤油と交換です。キャンピングカーで使おうっと。

次のお店に行きまーす。
2軒め。

菓子工房 わかば
美味しそうなお菓子が並んでいますねー。

日向夏マドレーヌと交換です。

ほろ苦い日向夏の皮が入ってて美味しかった

続いて、3軒め。

ギャラリーこだま
食感は、硬めのプリン。味は卵焼き。とっても不思議。



けっこう大きい鯉がいるよ。
4軒め。

元祖おび天本舗・おび天 蔵
名物おび天ぷらと、おびあげ(ごぼう入)

日南名物 おび天
魚のすり身と豆腐を混ぜ合わせて醤油、味噌、黒砂糖で味付けしたものです。
鹿児島のさつま揚げより柔らかいのは、お豆腐がはいってるからかなあ。甘くてやわらかい天ぷら、これ大好き。
最後です。駐車場のそばの、

寿太郎巻。明治の外交官・小村寿太郎の名前がついたお菓子。
日向夏あん入り。美味しかったよ。

これにて、飫肥城下のお散歩おしまい。
また、天気のいい時に遊びに来たいな。
6月19日(日)のウォーキング。
飫肥城下散策で、7,300歩。