高鍋大師 | 猫にこばん キャンピングカーでごはん

猫にこばん キャンピングカーでごはん

キャンピングカーで食べるおいしいごはんと
キャンピングカーでのおでかけ(地元を中心に)を
紹介していければいいなあ。と思っています。

 

こんばんは、mmm(まーママ)です。

 

 
5月7日(土)晴れ
お昼ごはんに餃子を食べて、おなかいっぱいになったら、ウォーキングしましょ。ニコニコ
 
 

  花守山来場者駐車場

途中の道は狭いところもあったけど、広い駐車場がありました。

 
 
 
駐車場の目の前が古墳ビックリマーク
来る途中にも畑の中にたくさん古墳(持田古墳群)があったよ。
 
 
 
眺めのいい高台ですよ。
 
 
 
たくさんの石像が見えます。
 
 
 
近づいてみると・・・
 

 高鍋大師(たかなべだいし)

宮崎県児湯郡高鍋町
 
岩岡保吉氏が古墳の霊を鎮める意を込めて作った石像群。岩岡氏は生涯をかけて700余体の石像を製作しました。
 
 

  十一めんくわんのん

 

 

  スサノオ

岩岡氏 八十才のさく。

 

 

 
 
 
ユニークな作品が並びます。
 
 

  アマテラス

こちらも八十才のさく。

 

 

 
 
 

  十二めんやくし

実際には存在しない十二面薬師。岩岡翁の奔放な創造心の賜物だとか。

 

 

  正一い いなり大神

正一位稲荷の神。五穀豊穣の神。

 
 
 
 
 
 
 
 
 

  おだいっさん

弘法大師・空海を身近な存在として彫刻。巨大石像の第1号。

 

 

  かぜのかみ

風神と、

 

 

  カミナリ

雷神。

 
 

 
 
 
こちら、高鍋大師は、九州オルレの「宮崎・小丸川コース」でもあるようですよ。
 
 
 
高鍋大師花守山の斜面には、
四国八十八ヶ所霊場のお寺を表した八十八体の石像もあり、八十八か所巡りも楽しめるそうです。
 
 
さて次は、夕ごはんの買い出し。
餃子を買いに行きます。車