さが恵比須 八十八ヶ所巡り その1 | 猫にこばん キャンピングカーでごはん

猫にこばん キャンピングカーでごはん

キャンピングカーで食べるおいしいごはんと
キャンピングカーでのおでかけ(地元を中心に)を
紹介していければいいなあ。と思っています。

 

こんばんは、mmm(まーママ)です。

 

7月11日(日)くもり

佐賀市内には、830体以上の恵比寿さまがいらっしゃいます。

「その数日本一ビックリマーク

 

佐賀に行ったら恵比須さま巡りもしなくちゃビックリマークということで、

長崎街道めぐりと並行して、恵比須さま巡りも行ってきました。

 

 

1.八坂神社の「八坂成就恵比寿」。

 

2.呉服恵比寿

明治期、柳町は佐賀のメインストリートでした。恵比寿さんが鎮座する森永家は呉服屋でした。

 

3.たたみ恵比須

柳町の松尾畳商店前に鎮座する恵比須さま。

 

4.柳町そろばん恵比寿

大正後期、金融恐慌が起こり、不況のあおりを受けました。焼き物屋のご主人が商売を持ち直したいと恵比寿さんを作りました。手に持つのは鯛ではなく、商売人には欠かせないそろばんです。

 

5.幸せ恵比寿

 

6.松亀恵比寿

 

7.牛嶋町の恵比須さま

 

8.構口番所跡の道標のそばにひっそり佇む恵比須さま。

 

9.鳥居恵比寿

牛嶋天満宮の鳥居そばの恵比須さま。

 

■牛嶋天満宮

佐賀県佐賀市東佐賀町15-30

 

牛嶋天満宮には色違いの法被を着た5体の恵比須さま。

 

10~14.満天恵比須

 

15.文字鯛恵比須

約200年前に作られたと伝えられる。「西宮」の文字の下に鯛の絵が刻まれてます。

 

16.仲良し恵比須

材木町で200年以上もの間、ニコニコなかよく鎮座されてる恵比須さま。鯛を持った恵比須さまに、びくを持った恵比須さまがやさしく手を添えられています。

 

17.松原4丁目の恵比須さま。

 

18.お顔恵比須

旧福田家の蔵があったとされる場所にいらっしゃる恵比須さま

 

19.福天恵比須

肥前通仙亭前に鎮座する恵比須さま。

 

八坂神社の南端に架かっている成就院(じょうじゅいん)橋。橋のたもとに、

 

20.赤ちゃん恵比須

 

21.諸富商事株式会社前の恵比須さま。

 

呉服元町商店街に入って、三根楽器店(和楽器)の前」の

 

22.三味線恵比須

 

23.呉服元町の恵比須さま。

 

 

こちらで、ちょっと休憩。

 

■開運さが恵比須ステーション

佐賀県佐賀市呉服元町7-39

 

恵比須さまの情報館。恵比須さまの展示、九州各地の恵比須さま情報など、恵比須さまに関する資料を展示してあります。

 

 

 

恵比須さま巡り、まだまだ続きます。