こんばんは、mmm(まーママ)です。
4月24日(土)
おひるご飯を食べて、おなかいっぱいになったら、雲仙温泉を散策します。
まずは、不思議な色をした「おしどり池」のそばの駐車場に車を停めて、
■河野稲荷神社
長崎県雲仙市小浜町雲仙
■温泉神社(うんぜんじんじゃ)
長崎県雲仙市小浜町雲仙319
夫婦柿を祈願の作法通りにお詣りして、
ハートが見つかったので、この後小さな幸せがおとずれます
次は、地獄めぐりと思いきや、
まーパパ3年前に見学したので、今回はスルーです。
清七地獄
キリシタンで長崎に住む清七という男が捕らえられ、処刑されたころ、この地獄が噴出、清七の名前がつけられました。
■雲仙お山の情報館(雲仙ビジターセンター)
長崎県雲仙市小浜町雲仙320
こちらで火山のお勉強をして、
■おもちゃ博物館
長崎県雲仙市小浜町雲仙310
最後に、駄菓子屋さんへGO
1Fが駄菓子屋さん、2Fがおもちゃ博物館(有料)です。
えへへ。大人買い~
悩みに悩んで買い物してたら、まーパパ待ちくたびれてました。
さて、この日の宿泊地は・・・
海の見えるホテル・・・ ではなく、
海の見える「長崎水辺の森公園」の駐車場。
すっかりお気に入り2週連続です。
で、今回も中華街ではなく、目の前の「ゆめタウン夢彩都」へ。
まーパパ、長崎県初出店でオープンしたばかりの「3COINS+plus」で、若いジョシ達に混じってお買い物。
佐世保人からみた長崎っぽい物も買っちゃいましょう。
「ハトシ」(エビのすり身を食パンで挟んで揚げたもの)と、
ケンミンショーで紹介されてた「金蝶ソース」(ウスターソース)。
夕ごはんはもちろん、半額の宴です。
長崎の夜はふけていきます。