おでかけ 川崎大師 | 猫にこばん キャンピングカーでごはん

猫にこばん キャンピングカーでごはん

キャンピングカーで食べるおいしいごはんと
キャンピングカーでのおでかけ(地元を中心に)を
紹介していければいいなあ。と思っています。

 

こんばんは、mpp(まーパパ)です。

 

所用で神奈川県に行く機会があり、厄除けで有名な川崎大師へ行ってきました。

 

朝9時ちょい過ぎ、平日のせいか駅前は閑散としてました。

 

駅から表参道を通り、平間寺を一旦通り過ぎ、厄除門から仲見世通りを通って、歩くこと約10分。

 

大山門に到着

平日早朝の9時30分頃で人気は疎ら

 

東西南北には守護神が安置

西方の広目天像

 

北方の多聞天像

 

線香買おうとしたけど小銭がなく断念

体を清めずに、

 

ご本堂でお参りお願い

 

 

経蔵と書かれた建物の中に入って見ると、天井には見事な仏画

 

 

変わった形の建物

室内では写経ができるようです。

 

 

敷地内には所狭しと屋台が立ち並び、朝から何組かの御老人方が酒を酌み交わされていました。(羨ましい)

 

帰る頃には、仲見世通りは多くの参拝客で賑わっていました。