柳川のうなぎ | 猫にこばん キャンピングカーでごはん

猫にこばん キャンピングカーでごはん

キャンピングカーで食べるおいしいごはんと
キャンピングカーでのおでかけ(地元を中心に)を
紹介していければいいなあ。と思っています。

 

こんばんは、mmm(まーママ)です。

 

今年最後のドライブ。車

雨 雨の中、選んだ目的地は、福岡県柳川市。

 

■うなぎ料理 若松屋

  福岡県柳川市沖端町26

  営業時間11時から20時、水曜日と第3火曜日定休日

 

店の横の駐車場は車高が心配だったので、まーパパ第2駐車場へ。

こちらは青空駐車場なので、車高は心配ないですが、出入口が狭いので、大きい車は気をつけてください。

 

 

お店の中は、外国からのお客様もチラホラ。

 

まーパパ、蒲焼定食【竹】 3,040円に+110円でごはんを大盛り。

 

ワタシは、素焼定食【竹】 3,040円。薬味は、わさび又は甘酢を選ぶことが出来るので、わさび醤油にしました。

 

外はカリッ、中はふんわりの鰻とごはんの相性ばっちりです。

素焼きも美味しかったけど、まーパパと交換した蒲焼の方がやっぱり美味しかったなあ。

 

 

柳川市内には20軒以上のうなぎ屋さんがあります。

どこで食べようか悩んじゃいますよね。

 

家に帰って気づいたまー家。

「柳川って、うなぎのせいろ蒸しが有名なんじゃない?」

二人揃って、せいろ蒸しを選ばないという凡ミス・・・ガーン

 

 

うなぎを食べたあとは、お堀沿いを散策しようと思いましたが、雨がやまない 雨雨雨

 

 

柳川市観光案内所でしばし、雨宿り。

 

天井からたくさん吊られているのは、

「さげもん」と呼ばれる福岡県柳川市に伝わる、雛人形と一緒に飾られる吊るし飾りです。

 

女児の生まれた家庭では、一生の幸せを願い、ひな壇は父方の実家から、さげもんは母方の親戚、母、祖母が準備をするそうです。

 

縁起の良い鶴やウサギ、ひよこなどの布細工と鮮やかな糸で巻き上げた「まり」が組合わせてできてます。

 

ひな祭りにまた見に行きたいなあ。雛人形

 

 

再び外へ出てみますが、雨はやみそうにありません。雨

 

室内で見学できる

「北原白秋 生家・記念館」を目指します。

 

つづく。