こんばんは、mmm(まーママ)です。
12月8日(日)
日曜日のドライブは、佐賀県三養基郡から鳥栖市へ。
鳥栖市内で公園を見つけたので、ちょっと寄り道。
■朝日山公園
佐賀県鳥栖市村田町
遊具広場、芝広場のある公園です。
途中、この急な階段を登る野球少年たちを横目に、行けるところまで車で行こうとするワタシタチ。
駐車場の横には配水池。
配水池の上から景色を眺めていたら、
「あっ、新幹線!」
まーパパ慌てて写真撮りますが、新幹線写ってるのか?
ふうふう言いながら、到着。標高131.18メートル。
朝日山の弥生時代からの歴史が・・・
古代にはのろし台が置かれたとされている朝日山。
明治7年(1874年)の「佐賀の乱」では、佐賀軍と政府軍の攻防戦の舞台になったそうです。
朝日山城址の碑。お城もあったんですね。
展望台に登ると、鳥栖市内が一望できます。
九州新幹線が停まる「新鳥栖駅(しんとすえき)」が見えます。
あっ、新幹線。
紅葉はもう最後ですね。
公園で運動したので、次は温泉に向かいます。♨