こんばんは、mmp(まーパパ)です。
今回の大阪の旅、表向きは娘のアパート探しですが、
大阪に行く用事があったら、ぶいぶいさんに教えていただいたこの場所に行ってみたいと思ってました。
まーママと娘を、とある場所で車から降ろし、ひとりでこちらを訪問しました。
■富永自動車
大阪府八尾市太田新町8丁目178
町工場がたくさん並んでいる一画の、車が離合できないような路地を奥に進んでいくと、「富永自動車」という看板を発見
キャンピングカーのトイファクトリー・GT、まーママと二人で乗る時は何の問題もないのですが、後部座席に座る娘から、「車酔いする」とのクレームが・・・
まーママも、車酔いしやすい母親をなかなか旅行に誘えないと・・・。
後部座席の乗り心地を改良できればなあ。
エアサスペンション について丁寧に説明していただきました。
■価格は約50諭吉様。
■工事期間は2週間。
■設置後は1ヶ月、1年、2年後の3回の無料点検を受けて、
3年で3万kmの保証がつきます。
という事は、何度も大阪通いをしなければなりません。
説明を受けた工場長さんは、飛び込みで伺ったのに、本当に親切に説明して頂きました。保証期間は限られていますが、実際エアサスは車の耐用年数以上に持ちますとの事。
価格の面でも決心要りますが、
その他の条件もキビシイ。もっと近くに住んでいれば・・・
こんなところが九州にあればなあ・・・
今は無理かなあ・・・
と迷っていると、今予約されても設置は8月以降になります。それ位予約がつまっているそうで、「取り合えず予約だけ入れていかれませんか?予約はキャンセルできますから。」と言われましたが、やっぱり今は無理、決心がついたら連絡することにしました。
最後にキャンピングカーの話になって、エアサス設置の75%はキャブコンだそうで、キャブコンの利点を説明していただくうちに、確かに今回の大阪遠征で荷物が多くてバンコンでは手狭に感じ、食事や就寝の度に荷物の移動やシート転回が面倒だったなあと感じ、キャブコンへの乗り換えの夢も膨らんできました。
何れにしても先立つものがないので、もう暫く現実と向き合ってみます。
帰ろうとすると、路地の突き当り10mほど離れたところに滑走路が。
■八尾空港
大阪府八尾市空港2丁目12
定期便の利用はなく、主として事業用や自家用の小型機やヘリコプターの発着並びに陸上自衛隊や警察・消防の航空隊が利用している空港だそうで、ここにきて初めてこんな空港がある事を知りました。
丁度セスナ機が飛び立とうとしていました。
大阪の旅、続きます。