花駅と油須原駅 | 猫にこばん キャンピングカーでごはん

猫にこばん キャンピングカーでごはん

キャンピングカーで食べるおいしいごはんと
キャンピングカーでのおでかけ(地元を中心に)を
紹介していければいいなあ。と思っています。

 

 こんばんは、mmm(まーママ)です。

 

 福岡県大任町にある 道の駅おおとう桜街道に泊まった翌日、朝から2つの駅の見学に、

 

 一つ目は、「英彦山花園スロープカー」。

■英彦山花園スロープカー 花駅(ひこさんかえんすろーぷかー はなえき)

  福岡県添田町英彦山1487

 

 銅鳥居から英彦山神宮奉幣殿(車では行けないそうです)まで、歩くと約30分ほどかかる道のりを約13分で結んでいます。

 

 始発は8:40です。朝早すぎて、まだ動いていませんでした。 

 

 スロープカーからの眺めが最高らしいです。次回、挑戦です!

 

 

■英彦山神社の鳥居

 鳥居の下をくぐる道路は旧道らしく、新道と接続する2ヶ所は車止めで封鎖されていました。(まーパパ)

 

■英彦山神社の鳥居付近から見えた3連のアーチ橋

 鉄道橋だと思われますが、使用されているかどうか不明

手前は、広場がありゲートボールの練習場に使われているのでしょうか、珍しい景色なので撮影しました。(まーパパ)

 

 

 鳥居の柱に刻まれていたのは、昭和31年5月建立。62年経過しているんですね。(まーパパ)

 

 

 

 

 2つ目は、「平成筑豊鉄道田川線」の

■油須原駅(ゆすばるえき)

  福岡県田川郡赤村大字赤

 

 明治28年(1895)開業の駅です。

 

 田川線は明治28年(1895)に石炭を運び出すために敷設されました。

 

 残念ながら、7月の豪雨被害で、現在一部の区間はバスで代替運行中でした。

 

 なんかこの風景見たことあるなあ。

 キリン午後の紅茶のCMみたい・・・

 

上矢印キリン午後の紅茶のロケ地は南阿蘇白川水源でした。

 

 

 ちなみに、この油須原駅は、TVドラマ「東京タワー~オカンとボクと、時々オトン」のロケ地でした。

 

 のどかな風景に癒されますねえ。照れ