武雄の大楠 ザ・ベスト3 | 猫にこばん キャンピングカーでごはん

猫にこばん キャンピングカーでごはん

キャンピングカーで食べるおいしいごはんと
キャンピングカーでのおでかけ(地元を中心に)を
紹介していければいいなあ。と思っています。

 

 こんばんは、mmm(スリーエム)です。

 

 佐賀県武雄市にお出かけした時、大きい楠の木を見つけました。ブログにアップしようとすると、

 

 「ちょっと待て。」と主人からの指令が・・・

武雄市には、ほかにも大きい楠があるらしいのです。

で、再び武雄市におでかけです。

 

■武雄の大楠 ザ・ベスト3

 

第3位 塚崎の大楠

       佐賀県武雄市武雄町大字武雄5563-2

 

  推定樹齢2000年、幹周り13.6m、樹高18m、枝張り18m

 

 塚崎の大楠のある丘陵は中世から近世初めにこの地を治めていた後藤氏が利用した武雄城(塚崎城)の一部です。

 武雄公民館と武雄市文化会館の間の北側の階段を登ります。

 

 竹林を抜け、敵の侵入を阻む土塁跡が残る道をすすみます。今回のおでかけも、「永野の風穴」に続きハードなのかと心配になってきたところで、到着です。

 

 昭和38年に落雷に遭い、木の上の部分が9m以上失われてしまいました。

 

 それでも、充分に大きい楠です。

帰り道は、舗装してあるので、楽々帰れます。

 

 

第2位 武雄の大楠 (全国6位)

       佐賀県武雄市武雄町大字武雄5335

       駐車場:武雄神社の駐車場が利用できます。 

 

  推定樹齢3000年、幹周り20m、樹高30m、枝張り33m

 

 武雄神社の御神木です。

 

 神社の奥のあじさいが咲く道を奥へとすすみます。

 

 竹林を抜けると大きな楠がそびえたっています。柵があり、近くまで行くことは出来ませんが、充分に大きさはわかります。

 

 樹根の部分には12畳敷きの空洞があり、中に天神様を祀ってありました。

 

 

第1位 川古の大楠 (全国5位)

       佐賀県武雄市若木町大字川古7843

       駐車場:ちょっと離れたところにあります。

 

 

  推定樹齢3000年、幹周り21m、樹高25m、枝張り27m

 

 ちょっとした公園になっていて、土産物店や水車があり、小川も流れています。

 

 「釣れますか。」

 「・・・・・・。」 人形だったり、

 

 「綺麗にうつしてね。」

 「・・・・・・。」 人形だったりします。

 

 

 幹の中には祠がおまつりしてあります。

 

 

 大楠に癒されてみませんか?

 

 

■ハードなおでかけ「永野の風穴」ってどこ?と気になった方はコチラ

   たんけん 永野の風穴

   川古の大楠の近くにあります。