おでかけ 西海橋・新西海橋 | 猫にこばん キャンピングカーでごはん

猫にこばん キャンピングカーでごはん

キャンピングカーで食べるおいしいごはんと
キャンピングカーでのおでかけ(地元を中心に)を
紹介していければいいなあ。と思っています。

 

 こんばんは、mmm(スリーエム)です。

 

 夏休みに佐賀・佐世保・長崎方面にキャンピングカーでお出かけの方のために、美味しい情報を発信したい!

と主人を説得し、久しぶりの外食です。

 

 長崎県西海市方面に車を走らせます。

 

■新西海橋(第2西海橋)

 長崎市と佐世保市を結ぶ「西彼杵道路(にしそのぎどうろ)」のアクセスポイントとして架橋されました。橋長 300m。

 

 橋の車道の真下が遊歩道になっています。

 

 分厚いガラスがあるとはいえ、橋の下を覗くのは怖いです。

 

■西海橋

 新西海橋と並行に針尾瀬戸(はりおせと)に架かっている西海橋が見えます。

 針尾瀬戸は、急潮で有名な「鳴門海峡(徳島)」、「関門海峡(山口・福岡)とともに日本三大急潮です。海峡が狭い為、干潮・満潮の落差が大きく、急潮を発生させます。3~4月の大潮の頃が渦潮(うずしお)・急流がピークを迎える時季です。

 

 遠くに、以前ご紹介した針尾の無線塔が見えます。

 

 あーお腹が減った!!先を急ぎます。