こんばんは、mmm(まーママ)です。
10月19日(日)
3泊3日宮崎~鹿児島~熊本の旅、高速の無料区間を進んで、日南東郷インターチェンジで降りました。
ひとつめの観光は、飫肥城下まつり![]()
飫肥(おび)の城下町については、こちらに詳しく書いてます。
この顔出しパネルがある、
飫肥観光駐車場
宮崎県日南市飫肥9丁目1
こちらで、お祭りのパンフレットをいただいたら、ぶいぶいさんちへ。パレードの開始時間までお邪魔させていただきました。
突然押し掛けたうえに、そのあとお祭り会場まで車で送っていただき、ほんとーにありがとうございます。
第1部 泰平踊 総踊り
泰平踊の参加団体は4団体。一番後ろは、小学生かな?
中央には、お囃子。
泰平踊(たいへいおどり)
飫肥城下では、元禄時代(1688~1704)以前から町衆によって盆踊りが踊られ、武士の泰平踊へと発展しました。武士が踊ることで武芸十八般を型どり、武家らしい優美な踊りを今に伝えています。
宮崎銀行の踊り隊の中に紛れて踊ってるのは、
宮崎銀行キャラクターのユメ二くん。
第3部 来賓・武者行列
第3部は、ボーイスカウトからスタート。
女武者、かっこいい。
ミスお姫様、かわいい。
三股町中米ジャンカン馬踊り保存会
最後は、タノシミにしていた宮崎県内のゆるキャラ大集合
みやざき犬(宮崎県)
といくん(串間市)
にちなんぢゃ様(日南市)
ホイホイくん(西米良村)とみなほちゃん(えびの市)
はるちゃん(高原町)
かどっぴー(門川市)
これ、ゆるキャラじゃないよね。ゆるくないもん。
最後に現れたのは、海上保安庁のマスコットキャラクター「うみまるくん」でした。
ゆるキャラの見物が終わったら、夕ごはんの買い物します。
























