まさまさの独り言 -28ページ目

まさまさの独り言

まさまさです。
10歳と5歳の男の子をもつ父親の独り言。

今日は風が強かったけど


ぽかぽか暖かい日でしたね~。




次男くんと長男はスイミングの日で

午後から出かけました。


まさまさは自宅でお仕事するので

お留守番。



次男くん、今日の靴下は…




まさまさの独り言-201103191240000.jpg

「ルナトリガー」ですた。



今日は計画停電が中止。

明日も中止みたいね。



明日はイオンへ買い出しに行かないと~。




まさまさ

こんばんは。


明日から三連休ですね。


どうやら初日は計画停電がなくなったようですが

どこかへ遊びにいく


という気分にはとてもなりませんね…




おとなしく自宅にいようかな。




まさまさ

こんばんは。


今夜も冷えてますね…。



帰る場所があって

家の中に入れば子供たちの笑い声


温かくておいしいご飯を食べて

熱いお風呂に入る


そして

あたたかい布団に入って

凍えることなくゆっくりと体を休めることができる…



当たり前の事だと思っていましたが


この当たり前の生活が

いかに幸せな事であるかが


身にしみて感じます。



本当にありがたいことですよね…。



数時間の停電や

スーパーの品不足も


被災地の方々の苦しさに比べれば

ほんの小さな事。


愚痴や弱音なんて言ってられませんよねっ。



こんばんは。


今夜は冷え込んでますね。


まだまだ冬の寒さが続いていて

被災地の方々のことを思うと

胸が痛む思いです。



節電をしたり、不要な買い込みをしないこと


遠く離れた自分ができることは限られています。



でも、何かをせずにはいられない


そんなことを考える日々です。




先ほど静岡県で震度6強の地震がありました。


僕の住む地域では震度4でしたが

体感的にはかなりの揺れでした。



宮城・福島県に加えて

長野でも地震が起き


今度は静岡県…



いったいどうなってしまったのか…。

こんにちは。


今日は会社がお休み。


電車がストップしているし

計画停電でいつ停電になるかわからないしねぇ


明日は出勤だけど

果たしてどのくらいの人が出勤できるのかなぁ。




さっき買い物に行ってきました。

超~並んでた。


とりあえず、牛乳と卵、カップ麺

トイレットペーパーとティッシュペーパーは確保。



今のところ家に備蓄はあるけど

落ち着くまでは心配だもんねぇ…。





さて、うちの地域は18時20分から計画停電。

早めに夕飯とお風呂を済まして


あとは寝るだけ…


って感じになるのかしら…?




まさまさ

こんばんは~。



今日はあちらこちらで

給油渋滞が起きてましたね。


まさまさ号は半分ほどガソリンが入ってましたが

心配だったので


帰り道にガソリン入れてきました。


営業していないスタンドが多い中で

営業していても5Lか10Lしか入れられない


という話を会社で聞いてたので


まぁ、少しでも入れておこうと

長蛇の列の最後尾に並んだのですが



なんと、満タン入れられました( ̄□ ̄;)


ラッキー!!




結局、今日は計画停電がなく

ちょっと拍子抜けです。


明日はあるようですね…。





本当にあるのかな…。




まさまさ

こんにちは。


次男くんは

現在Wii Fit で座禅中…。



まさまさの独り言-201103131104001.jpg

まさまさの独り言-201103131104000.jpg

30秒と持ちませんがね…。





東北の被災地の皆さん、心配です。

物資が圧倒的に不足してますよね。


何か力になれればいいのですが…。





まさまさ

海岸まで近いんですよねぇ

5㎞くらいかな?


実家に至っては1.5㎞くらい。


大津波警報、早く解除されないかな…。



こんばんは。



地震が起きた瞬間、


僕はちょうど7階の休憩室で

ちょうど給茶器のボタンを押している時でした。


足下がふらつくので


「あれ? また体調がおかしい」


と一瞬思ったら


次の一瞬からだが大きく揺れて

何かにつかまらないと立てない状況。


ビルがミシミシと主を立てて

外を見れば電線がユラユラと波打ち



やばい!! このままじゃ死ぬかも



って思いました。



揺れが落ち着いてきて、職場である8階に駆け上がると

袖机は倒れ、机の書類は床に散乱し…


あらためて驚くのでした。



午後は仕事になりませんでしたね…。

夕方から再開しましたが。



結局帰宅したのが今。



自宅と実家は何の被害もなく

ホッと一安心。




一方、被災地近くの住人の方は

本当に大変ですよね…。


暖を取るストーブもない夜を過ごさなければならいなんて…。




ちょっと今日は眠れそうにないかも。




まさまさ