「最近、とても忙しくて、
夜は、本当に疲れきっています。
歯みがきするのもおっくうで…
歯に良くないのはわかってますが、
ときどき、サボって、
そのまま寝ちゃってます」
この気持ち、
本当にわかります。
3月は年度末で、なにかと、
お仕事もお忙しいでしょうし、
気候も寒かったり、
温かかったり、
身体の疲れも、
より感じますよね。
私もよく、
ちょっとソファーに
ゴロっとしていて、
寝落ちして気づいたら朝。
とかよくあります。
こんにちは、
国立 立川 国分寺
洋一歯科医院 院長
平出ヨウイチです。
そんな、お疲れの方に、
「とにかく、
がんばって磨きましょう!」
「磨かないと病気になりますよ!」
とは…なかなか言いにくいです。
このさい、
1日や2日、
磨かなくても大丈夫ですよ!
と、言ってあげたいのです。
でも…それだけでは、
虫歯や歯周病など
病気のリスクが
グングン上がってしまいます(泣)
そこで、
電動歯ブラシを使う
という案はいかがでしょうか?
電動歯ブラシは
1、手磨きよりも、短時間でラクに、
ツルツル・ピカピカになる
2、マッサージ効果が高い
3、ちょっと楽しい
最近は、
どんどん軽量で高機能の
モノもでてきているので、
自分に合ったものを見つける楽しさ、
それを試す楽しさが
あるんじゃないかと思います。
忙しい時こそ、
こうした家電のチカラを借りて、
ラクしちゃうのは
いかがでしょうか?
新しく電動歯ブラシを
とり入れるにあたっての3つポイントは、
1、自分に合った機種を買う
2、自分に合った使い方をする
3、機種に合った使い方をする
まず買い方は
・かかりつけの歯医者さんに
相談して買う
・家電店で店員さんに
相談して買う
・インターネットの
ショッピングサイトの
使った人のレビューを読んで
研究して買う
というのが良いと思います。
そして、自分と機種に合った使い方は、
ぜひ、かかりつけの
歯科医院に相談してください。
洋一歯科医院では、
歯みがきの専門家でもある
歯科衛生士が、
電動歯ブラシの性能と、
あなたのお口に合った使い方を、
アドバイスします。
お持ちの電動歯ブラシを
持ってきていただいて、
・ブラシの毛先の当て方、
動かし方、
・あなたのお口の状態に合った
歯みがき粉の選び方
(これがけっこう大事!)
をお伝えしています。
自己流で電動歯ブラシを
お使いの方も、
もっともっと効率のいい
ご自分に合った
適切な使い方を知って、
電動歯ブラシを
活躍させてください!
ご予約のとき、
「電動歯ブラシの
自分に合った使い方を
知りたいのですが」
とお伝えください。
お気軽に、
ご予約お待ちしております。
国立 国分寺 立川
予防歯科 矯正歯科なら
わかりやすい・ていねい・優しい
「 洋一歯科医院 」
◆営業時間
9:00~18:00
(13:00~14:30はお昼休みです)
◆休診日 日、月、祝日
◆お電話でご予約下さい。
◆東京都 国立市中1-8-6
アイエスビル 2F
国立駅 徒歩 2分 ・西友さんの前の
餃子の王将さんの2階です)
◆お問い合わせフォーム
国立市、立川市、国分寺市、八王子市、東小金井、武蔵小金井、西国立、西立川、西国分寺、
日野、矢川、谷保、府中などからお越し頂いております。
保険診療、自費診療、小児歯科、口腔外科、予防歯科、インプラント、矯正歯科、ホワイトニング、歯科ドック、歯ぎしり、咬み合わせ、無痛麻酔、金具の見えない入れ歯などに対応しています。