==========================

 

 

夏休みは、

旅行イベントで、

生活のリズム

狂いがちで。

 

子どもたちが、

旅先なんかだと、

歯みがきしないで、

寝てしまう日も

あります。

 

虫歯にならないか、

心配です。

 

歯みがきの前に

寝てしまったら


 

起こしてでも

歯みがきするべき

でしょうか?

 


==========================

 

 

この気持ち、

よくわかります。

 

 

こんにちは、

洋一歯科医院 院長

ひらいで よういちです。

 

 

お子さんが、

昼間、思いきり遊んで、

夜は倒れるように

寝てしまい、

 


起こしても

起きなくて、

 

ああ、

歯みがきさせてない…

 

 

そんな日が、

2日、3日とつづくと

 

 

虫歯になって

しまうのでは?と

心配になりますよね。

 

 

結論からいいますと、

 

 

ふだんの生活の中で、

 

 

いくつかのポイントさえ

押さえてていただけたら、

 

 

2、3日、

夜、歯みがきしないで、

寝てしまっても、

すぐには

虫歯なりません。

 

 

 

 

ということで、

 

 

今日は、

夜、歯みがきしないで、

寝てしまっても、

 

 

虫歯にならないための

ポイントを3つ、

ご紹介します。

 

 

1、最低1日1回は、

  しっかり歯みがきをする。

 

 

そもそも

虫歯や歯周病

原因になるプラークは、

 

 

お口の中の

食べ残しをエサにして

24時間から48時間で、

できるといわれています。

 

 

もちろん、

寝る前に歯みがきするのが

ベストです。

 

 

でも、

歯磨きしないで

寝てしまった場合は、

 

 

翌朝、

起きたらしっかりと、

歯みがきすることと、

 

 

のこり2つのポイントを

実践すれば、

虫歯にはなりません。

 

 

 

2、キシリトール100%のガムや、

  タブレットを食後に

  食べる習慣をつける

 

 

キシリトールの甘みは、

虫歯菌のエサにならないので、

虫歯菌たちが弱ります。 

 

 

ですから、

個人差はありますが。

キシリトールを食べつづけると、

 

 

2週間で歯垢が減りはじめ、

 

 

3ヶ月ほど経つと

むし歯になりにくくなると

言われています。

 

 

3、半年に一度は歯科医院での

  定期検診とクリーニングを

 

 

とにかく、

ふだんから、

虫歯や歯周病の

リスクの低い生活をしていれば、

 

 

2、3日、寝る前の歯みがきを

サボっても大丈夫なんです。

 

 

そのために、

 

・現状を知るための検診

・お口の中の状態に

 合ったケアの指導、

・自分では落とせない、

 プラークの除去

 

を、半年に一度は、

受けていただきたいですね。

 

 

ということで、

今日は、

2、3日、

歯みがきしないで、

寝てしまっても、

 

 

すぐに虫歯に

ならないためのポイントを3つ、

ご紹介しました。

 

 

洋一歯科医院では、

ちょっとくらい

寝る前の歯みがきを

サボっても大丈夫な、

お口の中になれるような、

 

 

その方に合った

オーダーメイドの

治療や予防のシステムを

ご用意しています。

 

お気軽にご予約ください。

 

 ◆お電話でご予約下さい。      

   042-580-4180

 

 

 

国立 国分寺 立川 

予防歯科 矯正歯科なら 

わかりやすい・ていねい・優しい 

「 洋一歯科医院 」

 

診療メニュー

アクセス

価格表

患者さんの声
 

◆営業時間 

9:00~18:00 

(13:00~14:30はお昼休みです)

 

 ◆休診日 日、月、祝日

 

 ◆お電話でご予約下さい。      

   042-580-4180

 

◆東京都 国立市中1-8-6 

アイエスビル 2F

国立駅 徒歩 2分 ・西友さんの前の

餃子の王将さんの2階です)

 

◆お問い合わせフォーム 

こちらからおねがいします。

 

洋一歯科医院 ホームページ

 

国立市、立川市、国分寺市、八王子市、東小金井、武蔵小金井、西国立、西立川、西国分寺、

日野、矢川、谷保、府中などからお越し頂いております。 

 

保険診療、自費診療、小児歯科、口腔外科、予防歯科、インプラント、矯正歯科、ホワイトニング、歯科ドック、歯ぎしり、咬み合わせ、無痛麻酔、金具の見えない入れ歯などに対応しています。