==========================

 

 

毎日いそがしくて、

なかなか、

ゆっくりていねいに

歯みがきできません。

 

 

でも、

お風呂の中で

歯みがきすると、

時短にもなるし、

 

 

美容にも

良いと聞きました。

 

 

何が良いんですか?

 

 


==========================

 

 

そうなんです!

 

歯科医院としても

日々、

忙しい皆さんに

 

 

どうやって、

歯みがきの時間を

つくってもらうのか?は

悩みのタネでした。

 

 

そこで、

歯みがきといえば、

食事の後夜寝る前

するイメージが

ありますが、

 

 

湯船に浸かっている時間

歯みがき

 

この組み合わせで、

時短はもちろん、

 

 

美容効果

健康効果

格段に高い歯みがきになるので、

本当におススメなんですよ。

 

 

 

 

 

ポイントは、

湯船で歯みがきすることで出る

「パロチン」という

成長ホルモンに

秘密があるのです。

 

 

ということで、

今日は、

お風呂での歯みがきの

3大 健康効果

ご紹介します。

 

 

1、「美肌」になる

 

 

湯船で、

歯をリラックスして

ゆっくり磨くことで、

いつもより良質な、

サラサラの唾液が出ます。

 

 

この唾液が、

成長ホルモンの一種である

「パロチン」を分泌してくれます。

 

このホルモンは、

「若返りホルモン」とも呼ばれ、

 

 

お肌の新陳代謝

上げてくれるホルモンです。

 

ちなみに、「パロチン」は、

もともと体の中で

作られていますが、

24歳をピークに、

段々減ってきてしまいます。

 

肌の生まれ変わりが遅くなるのは、

パロチンの減少が

原因のひとつ。

 

パロチンの分泌を助けるのが、

湯船での歯みがきなんです。

 

 

2、ダイエット効果がある

 

 

「パロチン」には

全身の新陳代謝

活発にする効果も

ありますから、

 

 

お風呂での歯みがきを

続けていただければ、

ダイエット効果

充分、期待できます。

 

 

3、「虫歯」や「口臭」を防げる

 

 

お湯で体が温まると、

歯茎の血行

よくなりますから、

 

 

歯みがきの

マッサージ効果

高まり、

歯垢も落ちやすくなります。

 

 

また、

「パロチン」が含まれる

サラサラの唾液には、

口臭を防いでくれる成分

含まれているので、

口臭予防の効果もあります。

 

 

 

最後に、

「パロチン」をしっかりだす、

お風呂での歯みがきの

コツを3つご紹介します。

 

 

1、歯磨き粉はつけない

 

 

歯磨き粉をつけると、

口の中で歯磨き粉が泡立って

しっかり磨きにくくなります。

 

 

2、理想は15分。

 

 

長い!と思うかもしれませんが、

のぼせないように

気をつけながら、

少しずつ時間は

のばしてくださいね。

 

 

3、優しく磨く。

 

 

リラックスして歯みがきすることも、

パロチンを多く出すポイントです。

力まず優しいチカラで磨いてください。

 

 

おわりに

 

歯を磨く場所を

「洗面所」から

「お風呂」に

変えるだけで、

 

 

美肌

虫歯、口臭予防、

ダイエット効果

 

 

一石三鳥

の良いことがあります。

 

 

ぜひ、今夜から、

チャレンジしてみてくださいね。

 

 

 

 

国立 国分寺 立川 

予防歯科 矯正歯科なら 

わかりやすい・ていねい・優しい 

「 洋一歯科医院 」

診療メニュー

アクセス

価格表

患者さんの声


◆営業時間 

9:00~18:00 

(13:00~14:30はお昼休みです)

 ◆休診日 日、月、祝日

 ◆予約制 お電話でご予約下さい。      

   042-580-4180

◆東京都 国立市中1-8-6 

アイエスビル 2F

国立駅 徒歩 2分 ・西友さんの前の

餃子の王将さんの2階です)

◆お問い合わせフォーム 

こちらからおねがいします。

◆ 洋一歯科医院 ホームページ

国立市、立川市、国分寺市、八王子市、東小金井、武蔵小金井、西国立、西立川、西国分寺、

日野、矢川、谷保、府中などからお越し頂いております。 

保険診療、自費診療、小児歯科、口腔外科、予防歯科、インプラント、矯正歯科、ホワイトニング、歯科ドック、歯ぎしり、咬み合わせ、無痛麻酔、金具の見えない入れ歯などに対応しています。