==========================

 

 

朝起きたときの

口臭が気になります。

 

 

わりと丁寧に

歯みがきは

しているつもりなのに

口の中がイヤな感じで

 

 

朝から、

テンション下がります。

 

 

どうすれば、

寝起きのこの感じ、

防げますか?

 


==========================

 

 

夜、疲れていたり、

眠かったりする中、

 

 

頑張って、

丁寧に歯みがき

をしているのに、

 

 

朝、口の中が…

残念な感じになっていると

 

 

がっくりテンション

下がりますよね。

 

 

この気持ち、

よくわかります。

 

 

じつは、

残念ながら、

 

 

朝の口臭は

歯みがきだけでは、

防げないのです。

 

 

ということで、

今日は、朝の口臭を防ぐ

夜の歯磨きにプラスしてほしい、

 

 

セルフケアとアイテム

3つをご紹介します。

 

 

 

 

1、デンタルフロス・

 歯間ブラシを使う

 

 

歯ブラシの毛先が届かない、

歯と歯の間に残った汚れは、

口臭の原因菌の大好物です。

 

 

歯ブラシだけでなく、

デンタルフロス

歯間ブラシも活躍させましょう。

 

 

2、舌苔(ぜったい)を取り除く

 

 

舌苔とは、

舌の表面の汚れのことです。

 

 

この舌苔も口臭の原因菌の大好物
定期的専用のブラシで、

やさしく落としましょう。

 

 

3、就寝前に水分補給をする

 

 

寝ている時は、

唾液の分泌も減り

お口の中も乾燥します。

 

乾燥も口臭の原因になるので、

寝る前にお水を飲みましょう。

 

 

特に、

口呼吸の方、

口をあけて寝ている方は、

お口の中の

乾燥に注意です。

 

 

お口の中の乾燥は、

口臭だけでなく、

虫歯にもなりやすく、

進行しやすいです。

 

 

・口呼吸

・口を開けて寝がちな方

・唾液が少なく口の中が

 乾きやすいと感じる方

 

 

は、ぜひいちど、

歯医者さんに

相談することを

をおススメします。

 

 

寝る前に

フロスしたり、

舌苔とったり、

水を飲んだり、

 

 

やることが増えるのか…と、

 

 

気が重くなる

かもしれませんが、

 

 

お口の中のケアを、

歯ブラシ一本でするのは、

 

 

ゴルフに例えるなら、
ドライバー一本で、
18ホール回るような、
 
お部屋のお掃除を
ホウキ一本でするような、
 
 
そんな効率の悪さが
あるんです。
 
 
いろいろな道具を、
使う方が、
ラクに短い時間で
ケアできるのです。
 

 

【本日のまとめ】

 

朝の口臭を防ぐ

歯磨きにプラスして試してほしい、

セルフケア3つ

 

1、デンタルフロスを使う

2、舌苔(ぜったい)を取り除く

3、就寝前に水分補給をする

 

洋一歯科医院では、

その方のお口の中の状態に

ぴったりあった、

セルフケアの道具を選ぶ

お手伝いをしています。

 

 

ぜひ、お気軽に、

ご相談ください。

    

☎️ 042-580-4180

 

 

 

 

国立 国分寺 立川 

予防歯科 矯正歯科なら 

わかりやすい・ていねい・優しい 

「 洋一歯科医院 」

 

診療メニュー

アクセス

価格表

患者さんの声

 

 

◆営業時間 

9:00~18:00 

(13:00~14:30はお昼休みです)

 

 ◆休診日 日、月、祝日

 

 ◆予約制 お電話でご予約下さい。      

   042-580-4180

 

◆東京都 国立市中1-8-6 

アイエスビル 2F

国立駅 徒歩 2分 ・西友さんの前の

餃子の王将さんの2階です)

 

◆お問い合わせフォーム 

こちらからおねがいします。

 

洋一歯科医院 ホームページ

 

国立市、立川市、国分寺市、八王子市、東小金井、武蔵小金井、西国立、西立川、西国分寺、

日野、矢川、谷保、府中などからお越し頂いております。 

 

保険診療、自費診療、小児歯科、口腔外科、予防歯科、インプラント、矯正歯科、ホワイトニング、歯科ドック、歯ぎしり、咬み合わせ、無痛麻酔、金具の見えない入れ歯などに対応しています。