今日は息子校の学年集会とクラスの集まりに行ってきました。いよいよだなあ‥と思いました。指定校推薦話は、息子がいる理系はあんまり関係がないというか、盛り上がらないです。文系は(生徒達同士で)盛り上がってると聞いてますが。。

 

理系の人達はどうなるんでしょうねえ‥(新課程で共テに対して不安しかない‥)としか‥汗とりあえず私立大学の来年度の入試要項が今月末には出るらしいので、話はそれからですね‥。(試験方式の多さに親も戸惑っていますネガティブ

 

昨年の息子校の高3は文系のほうが共テの平均点が高かったとのことでしたが、それって、もう息子校の文系の成績中下位層は共テを捨てて、私立に全振りしてたってことですよね‥と、母達の間でそんな話も出ましたよ。(どこかのyoutubeでも聞いたような?)

 

 

閑話休題。

 

先日の某塾の長い待ち時間の時に、息子校はクラス懇談会の後はどうしてたかをお子さんが他校のお母様に聞かれましたが、息子が中学生の時は

 

学校の会議室でお弁当(注文の)かおやつとお茶(コロナ以降は)で歓談でした話やあとは有志で学校近くの喫茶店とか、洋食のお店とか、遠くのお店まで食べに行っているぐらいですと言ったら、驚かれましたよ。

 

他校はもっと濃い集まりもあるみたいですね。(ホテルの食事会の係になってしまい、ストレスで病気一歩手前になった話を聞いたことも。。いろいろご意見がある保護者が多い学校もあるみたいで、学校によっていろいろですね‥と思いました)

 

息子校の場合、PTAの係も事前に決まってましたということもまあまああるので、委員になってお友達作りもケースバイケースかと思います。

 

ちなみに、某両親懇に入ることは息子校はおすすめはされないです‥(教師もこれに入る入らないで派閥があるそうです。息子校にいる人達はこのあたりのことはご存知でしょう)この会によって救われた、楽しかったとおっしゃる保護者の方達もいらっしゃいます(有意義な情報もいただける)ので、よくご検討をと思います。

 

この活動に熱心な学校は、OB、OGの寄付金額が少ないから‥と聞いています。。(そもそも寄付金頼みはどうなのでしょうか話もあるので、息子校もそのうち方針を変えるかもしれません)

 

息子校の場合、そんなに親同士で何かという集まりはなく、子どもの部活動の母のグループ、クラス懇談会や学校行事等でお声がけしない限り、(あとはPTAの母のためのサークルに入ったりとか)知り合いはいないまま‥終了という方達がいても不思議ではないなと思うことも。(学校の保護者面談以外はほぼ見たことがない人達もまあまあいらっしゃいますし、そもそもその面談も来られなかった人達も‥)

 

上の子や下の子で学校が同じでしたとか、中受塾で同じでしたねとかで少しは繋がりますけど、人数が多めなのと、いろいろな地区から生徒達が来ているため、基本、毎回、ゼロベースでわたしは保護者の集まりに参加してます‥汗(子どもが中学生の時よく話していた保護者の方達は別のコースなので)

 

息子校の学年集会は今回で最後だったそう。次に皆様とお会いできるのは行事と卒業式‥。あっという間です。