Youtubeでひろゆきさんが、嫌味を言われたら耳をふさいで「あああああ」と叫べばいい
と言いますが、社会人の対処法ではありません。
彼は社会人を経験したことがないから、たまに変なことを言いますね…
他の動画も見ましたが、どれもひとごとで、実際に遭ったことが無いんだろうな…という人ばかりでした。
一番いけないのは、反応することです。
ただ前にも書きましたが、一社に1人嫌な奴はいます。
今日は【マウント対処法】もし職場でマウントされたら対処法3つのお話。
よく「マウントを取る」と言われる理由
マダムもよくマウントを取ると言われました…
理由は、海外在住や海外旅行したことがあるから
帰国子女の皆さんや留学経験がある女性は、日本の会社で働くなら英語を話せないフリしたほうが懸命(むしろこの2つは隠した方がいい)
今の会社は、夏休みは円安とか関係なく海外で過ごす人が多いから何も言われません。
そこで思いました…
「あの人マウントとる」
と陰口たたく人は、
生活レベルや容姿が自分のレベルと合わないから、僻んでいるだけ
実はあなたの勘違いかも
マダムの周りにO県出身の女子大生がいました。
彼女が同郷の子に
「今どこに住んでいるの?」
とLINEで訊かれて
「都内でマンション暮らしよ」と言ったら
「東京自慢しやがって!!」
とブロックされたそうですw
自分が「マウント」だと思っていることは、実は誤解なのかもしれませんよ…
私なんて江戸っ子ってだけでマウントって言われた…
どうすりゃいいんだよ
こちらとしては別に誰とも比べてない。
比較対象として見られていると思うのは、むしろ傲慢にみえる!
マウントされたら?
それでも明らかに「あんたとは違うのよ」というマウントを取られたときの対処法を3つ書き出します。
1.「~なのに」が最も効果があります
「へーそうなんだ」とスルーしろといいますが、基本的にかまってちゃんだから、もっとガブガブ噛みついてきますw
例えば学歴マウントされたら
「●●大出ているのに…」
が一番効果ありますw
マウント取られたのがよくわからなくて「慶応出ているのになんでこの会社?」と訊いてしまって周囲がかたまったw
白金在住なのに、スーパーで働いてるの?
マルエツのバイトでマウントって…
どこの白金?
その人は辞めちゃったけど、後でみんなに褒められた。
2. 褒めながら下げる
「すごいですねー!でも私と同じレベルの職なんですね!」
「モテモテだったんですね!昔はw」
「素敵!思ったよりも賢いんですね」
「素晴らしい!頭おかしいレベルですよ!」
など、ほめながら下げたら
コイツ悪気はないけれど、テンション下げるやつだ
と、逆にイラっとするから言って来なくなりましたw
いやあ、そういうつもりはなかったんだけれどね…
周りが聞いていて笑いを堪えてたらしい…
後でみんなに褒められた。
3. 仕事しながら答える
マウントしたい人って、自分の方が優秀って思われたいんですよ。
「へー」「ふーん」と棒読みスルーが良いけれど、社会にでて大人の対応はコレ。パソコン作業しながら
「いいですね〜」
何言われても
「いいですね〜」
コレはあんたの話に興味ないよって意味です。
会議の意見でよく出るw
「(どうでも)いいですね〜」って意味ですw
最後に。
よく
マウント取られたらもっとマウント取ればいい
という無茶苦茶な人生相談の答えをみますが、犬のケンカじゃないんだから、マウント取り合うのは人間としてどうかと思いますよ…
とは言え、いちいち対応するのも面倒くさい…
それが会社の上司なら尚更…
自分の人生に関係がない人なら、上記の対処法でいいけどね。
学校で使いたいなら、
「いいなあ。」「うらやまー」と口を逆三角形にして言っておくといい。
下手に反応すると、聞いて聞いて〜と、からんでくるからウザい。
職場では使えるけれど、学校でやったら「フレネミー」認定w
とはいえ、もしかしたらマウントじゃなかったということも大いにあるので、
何でも卑屈になるのはいけません
姪っ子(15)が
「恋人ではなく、好きな人ができたと話をしただけでマウントとったと言われたので恋バナできない…
」
って言ってた
あんまりマウントマウント言っていると
お前犬かよ?
とキレられます。
ご注意を…