よく事務職の応募要項で

Excelを使用したデータ集計業務、

基本的な操作レベル、

英語のスキルや経験を活かせる…

という会社をみかけますが、

どの程度かよくわかりませんよね…驚き

 

私が前回就職探しをした時に、とある会社で50代の女性を採用したところ、EXCELのピボットテーブルの存在を知らなかったそうで、一ヶ月で辞めてしまったそうです真顔

 

私たち上級者以上は大笑いでしたが、初心者にしたら笑えない…ガーンガーン

 

以前EXCEL使用者のレベルを派遣の時給で分けた記事を書きました。

 

事務職で転職を希望するなら、自分のレベルを見直せるかと思います。

 

今日は、Excelだけではない【転職希望向け】実際に時給で比較した「一般事務職」のレベル5選のお話です。

 

実際に派遣やバイトを時給別(都内のみ)で探した文言です。

 

 

 「基礎レベル」で見かける募集文言

時給1300円~のバイト。

  • PC入力経験のある方
  • なんらかのお仕事のご経験がある方
  • 入力できればOK
  • 事務にキャリアチェンジしたい!
  • スキルアップをしたい!

スキル不要の嫁(or不倫相手)募集w

そのため、20代しか受かりませんw

別にスキル求めてないので安いバイト…タラー

 またはど暇で、人数合わせなので、基本的な日本語できればいい中卒レベルでOK🙆‍♀️

 

 「初級者レベル」で見かける募集文言

時給1600円~

  • 【Excel】四則演算、表作成
  • 事務未経験から始められる
  • Excelでの資料作成
  • Excel(関数) 

このレベルは「SUM」「AVE」など基本的な関数しか使用しない。グラフ作成も経験不要。街の不動産屋は1600円~が多いですね。(不動産屋は電話応対から立会まであるので、体力的にもハードです…無気力

 

昨日このレベル「+TOEIC780点で時給1600円」って案件見ました…クソ案件確定w 

 

案の定、学校様が募集していたww

 

学校勤務の人は世間を知らないので、いまだに人を

時給1000円で使い倒せる

と思いこんでいる昭和初期のおっさんが多い。

 

もちろん、普通の日本人は受けてはいけない”病み”案件真顔

 

ちなみに私の叔母が品川区のとある小学校の事務をしていたんですが、モンスターママに

パートを休んで授業参観したんだから、パート代出して

とか言われたそうですw

 

こんなのばっかり相手にするんですよ?

これじゃあ学校の先生になんかなりたくないわ…ネガティブ

時給3000円でもやりたくないレベル…

 

 

 「中級者レベル1」で見かける募集文言

時給1750円~

  • EXCEL(VLOOKUP関数)の操作ができる方
  • EXCEL SUM関数操作が可能な方
  • Excel(グラフ作成)
  • 英語に抵抗がないレベル

 

ちなみにこの時給で「事務初級でいい」という会社は、たいがい20~30代で募集します。

 

理由は、不倫相手候補(→これ本当多いww 派遣なら契約を切っちゃえばいいし)、人がよく辞める、使い倒したいなどワケアリです…真顔

 

英語が出てくる場合がありますが、実務経験は求められません。

 

 

 「中級者レベル2」で見かける募集文言

時給1900円~

  • 英語力を活かす
  • VLOOKUP関数、ピボットテーブル
  • EXCELでの集計の実務経験
  • SAPの使用経験
  • 貿易事務の経験あり
 
このレベルになるとエクセルの関数だけでなく、英文事務や英会話の実践が必要な場合が。
 
更にExcel以外のアプリの実務経験(特にSAP)を訊かれます。
 
SAP(サップは仏語で「FUCK」と同じなので間違えないこと。「エスエーピー」といいます)

https://www.sap.com/japan/about/what-is-sap.html

 

これは日経225の企業なら導入されていることがほとんど。

 
SAPって会社によって存在する機能が変わるから、経験があっても全然役に立たないことが多いタラー
 
でも覚えておくと強みになるので「覚えます!!」を前面にアピールしてスキルアップするといいよグッキラキラ
 
SAPってWordくらい簡単だし、会社に入れば教えてくれるので問題ない。
 
さらにSAPだけを極めれば、年収1000万円のコンサルにもなれますキラキラ
実際に派遣からコンサルになった人います。
年収4倍w
 

 

 「上級者レベル」で見かける募集文言

時給2600円~
  • ExcelのVBA・マクロの使用経験ある方
  • SQLによるデータ分析
  • 英語や中国語でコミュニケーションが取れる方
  • 経理・給与・社保事務の経験など専門職
  • 経験が5年以上

 

ほとんどが専門職のため、このブログを見るような方は関係ないです。

 

 最後に

転職のスキルは、何もOfficeの使用の有無に限りません。
 
事務職の経験があればスタートできるものもありますし、私のように販売職からスクールに通って、事務職に転職した人もいます。
 
スキルアップしようと思えば、何歳からでも自分を高めることができますグッ
 
年齢を理由にする人は、18歳だったとしてもスキルアップしない。
 
やる気がないだけ凝視
 
その昔、色彩能力検定のスクールに通って一級を受けたときに36歳の女性が2人いました。
 
落ちた人が「私もう若くないからアセアセ30半ばなので…」といいわけをしたんですが、もうひとりは受かったのです。
 
気まずそうな顔してましたよ…
 
なので年齢や環境いいわけにする人生はやめましょう物申す 
上記の女性みたいにかっこ悪いからw
 
ちなみに私のいとこは塾には通ってませんが、防衛大学に入り首席で卒業しました。(防衛大と東大は同じぐらいのレベルですが、防衛大学は制服から靴まですべて支給されるのです)
 
泥の中にいても蓮はきちんと咲くのです。
腐った仏様って見たことないですよね?
不良の神様って見たこと無いですよね?(そりゃ悪魔かw )

だから今、自分ができることだけを全集中して頑張りましょう。
 
それが正しい努力なら、人は努力した分だけ報われるから!!照れ