日本を出たこともないくせに
日本は良い国だよね![]()
![]()
っていう日本人男性がやたら多いですが…
めちゃくちゃかっこ悪いww![]()
![]()
それって自分はチキンだって言ってるようなもんじゃないですかw
卵から生まれちゃったの?ピヨピヨ![]()
東京にさえ一人で出ることができない、
田舎のヤンキーレベルww
今日は【悩めるZ世代へ②】U45なら海外一人旅は若いうちにするべきのお話です。
海外ひとり旅は精神力20%+体力80%
よく年をとったら世界一周をするとかいう人いますけれどもそれできません。
体力的に無理![]()
![]()
そういう旅ができるのは300年生きていても、40半ばぐらいまで…
実際にアフリカでマラリアに罹った人がいたのですが、何年もたって日本で大病した時に、かるーい風邪なんかと併発して命を落とすのです…![]()
(ちなみに、アフリカのマラリアは熱帯熱マラリアといって、軽く見ていると●にます
)
アジアや欧米だったら、年とってからでも行けるけど、
アフリカや中南米は、体力がなかったら周遊はできない…
40代半ばでマダガスカル一人旅
普通の日本人は、往復USD650で首都のアンタナナリボからバオバブ街道の街モロンダバまでは飛行機で行くんですけど、マダムは現地人とバスで行くことにしました。
なにしろ普通じゃないのでw
現地人に混ざって、バンみたいなバスで揺られること6時間…マダガスカルの軽井沢アンツィラべへ。
2泊して「星の王子様」のバオバブ街道まで10時間…![]()
もうああいう旅できない。
体力がない…![]()
おかげさまで、
すっごくいい写真がいっぱい撮れました![]()
ちなみにこの旅はセイシェル→マダガスカル→モーリシャスを3週間で周遊。
70代でインド一人旅がいた
インドで70ぐらいで一人旅するじいさん見かけたことあります。若い学生たちにくっついてまわるんですよ…![]()
英語できないから…
怖いから…
何でひとりで来たんだ!?![]()
その安宿はそのじいさんがウザくて皆出ていってしまった…
あれで日本に帰ったら
一人でインド周遊して人生観変わった![]()
とか言っちゃうんだろうなあ…![]()
そのままガンジス川に流れてなきゃいいけどねw
若いうちに海外旅行をした方がいい理由3点
マダムが実際に経験して
若いうちに稼いでは世界を旅する人生を歩んできたのは正解だな
とつくづく思った理由を3つ挙げます![]()
![]()
1. 体力がある
多少ハメをはずしても若いからという特権で許されるw
女子は絶対にトク![]()
![]()
日本女性はモテるし、旅先で恋愛経験やホームステイもできます![]()
でも残念なことに、日本人は若すぎに見えて、
20歳だと海外では13,4歳だと思われてバカにされます…![]()
![]()
とはいえ、
団体旅行にのってる大学生かっこ悪いww
あれが旅?
ただの移動です![]()
2. 価値観が変わる
世界が広く見えるので、大抵の外国人の粗相は赦せるようになります…![]()
それこそ、
どんだけ日本は良い国なのかを話す理由がわかります。
YouTubeで、アフリカの現状や中南米の現状を紹介する人いますが、結局そういうのって現地へ行ってみないと本当かどうか分かりませんよ…![]()
マスコミと一緒で、あれは正直申し上げて
都合の悪い部分を削除してますし、
ある程度台本があります![]()
(動画撮影してみればわかりますが、行き当たりばったりで撮影はできない)
さらに現地じゃなきゃ分からない経験ってたくさんあります![]()
所詮、動画は仮想現実。
例えば、皆さんアルゼンチンご存知ですよね。
タンゴとサッカーの国です。
あの国実は
公用語はスペイン語じゃないんです。
スペイン語とイタリア語が半々。
なぜなら、建国時に南イタリアで乞食同然の人が向かった国だからです。
だからあの荒廃ぶり...![]()
![]()
イタリアというのは税金を払わない、盗んだ人が勝ち、盗まれた人がマヌケ、自分と家族さえ良ければいいマフィアの国。
公用語?
イタリア人にとって「そんなもんどうでもいいから」という理由でスペイン語でいいよとなってしまいました…![]()
そういう話、現地の人と交わらないと知りませんよね。
3. 短期間で語学が身につく
語学力は必要性に駆られれば、何歳からでもつけることができます。
年齢を理由に覚えない人は、
元々覚える気がないのです![]()
マダムの亡くなった魔王様(旦那さん)は、ドイツに15年ぐらい住んでましたが、最後まで英語で通しました。
フリーレン一行おそるべし…![]()
![]()
そのまま倒されたのでドイツ語は全く話せませんでした。
ここでタイパよく語学を上達する方法も紹介しています![]()
長期旅行3つのおすすめ方法
100か国行ったマダムがオススメするのは以下3つの方法です。
1. 大学を休学して半年~1年かけて一人旅
実際にナミビアに行った時に、ナミブ砂漠で立命館大学の男の子に出会いました。
その学生さんが一年休学をして、エジプトから西アフリカを抜けて東アフリカまで行って南下してきました。
フランス語ペラペラになっていましたよ![]()
2. 会社勤務中は連休を使って長期旅行
ミャンマーで10日間一緒に回った男性が15日休みとっていました。彼の紹介で外交官の友達ができてこの後いろいろと良いご縁をいただきました![]()
結婚相手もこの出会いから![]()
![]()
あの旅行が無かったら、この良縁も無かったでしょうね…![]()
3. 3年で退職。予算を決めて長期旅行
実際に私は3年で退職して、予算50万円(飛行機込み)でユーレイルパスを使って1か月8か国周遊しました。
まあ私は親戚がロンドンとハイデルベルクに在住しているので、その2カ国はお金がかかりませんでしたけどね![]()
最後に。
昭和からこういう生活でしたが、
令和はこれがもっとまかり通るのではないでしょうか?![]()
手取り20万円でも、貯金5万円+ボーナスを投資にまわして余裕で暮らしていましたよ![]()
![]()
全部やり切ってから老後は考えればいい。
人はいつ死ぬかわからないのだから…
体力と体裁も考えたら、
海外女子一人旅は45歳が定年です![]()
今しかできないことにトライしてみてくださいね![]()
![]()













