さあパート3はヲタクの町からスタート。
2015.03.13 20:55 石丸電気(跡地)
そして、2009年7月26日 スタ☆フェスvol.006にて有安杏果がももクロに加入した場所。
この道を杏果ちゃんが入ったダンボールを乗せた車が走ってきたのかな…
なんて想像しかできないけれど
大事な場所なので、立ち寄りました。
2015.03.13 21:05 秋葉原UDX
2010年くらい、6人時代から何度もライブやイベントを行っている聖地。
ちゃんとした映像が残ってるのはももクノとかですかね。
こちらはUDXアキバ広場
2010年3月7日 走れ!初披露 の聖地。
こんな道路に面した仮設ステージで産声を上げた曲が
今では何万ものペンライトの海を揺らすまでに大きくなった。
個人的にも、彼女たちに出逢わせてくれた曲。この曲が無かったら、今の僕は無いかもしれない。
そんな大切な曲の歴史の跡を見られて感無量でした。
そしてここで疲労の限界ということで晩飯休憩。
ゴー○ーカレーに入ったものの、
あんなに体力を使ったはずなのに
まったく食べる手が進まない。
もう食欲とか麻痺するほどの疲労度。
たまに友人とこの旅を振り返って話をするときも、毎回口を揃えて言う「ゴー○ーカレーが○ソだった」
カレーを水で流し込み
黄色いゴリラから這いつくばって逃れ
少し離れただけで手に馴染まなくなったハンドルをマメができた手で握りなおし
いざ再出発。
皮肉にも1番しんどかった秋葉原が、1番自分の家に近いという…
自宅の方角を示す道路案内標識から目を逸らしながら必死にカレーを燃料に変えて川沿いを爆進。
2015.03.13 時間不明 飯田橋ラムラ
2008年秋頃から、代々木公園での路上ライブが禁止されたももクロが次なる拠点として選んだ場所
そして2008年11月23日、早見あかりと佐々木彩夏がももクロに加入した場所
残念ながら館内は撮影禁止と言われたため、深呼吸してあーりんわっしょいと呟いて退散。
さあここから都心部へ向けてラストスパート
もう道には人も車も少なくなってきました。
もう疲れたということも意識から失って無の感情でひたすらペダルを踏み
新宿へ向かいます。
2015.03.13 23:40 新宿ステーションスクエア
2011年7月27日 バトルアンドロマンス発売記念ゲリラライブを行ったステージ
ここが、この場所が、アイドル界のど真ん中
高校時代からよく通る場所ではあったものの、
こうしてももクロの歴史を辿ってくるとまた違うものを感じられたり。
次の場所が難しかった。
2015.03.14 0:05 新宿住友ビル
ついに日付が変わった。
ここまで場所の前に丁寧に日付も付けてきたのはこのためだけ。
ここも幕が上がるのロケ地で、当時は資料が無かったため、ビルの名前しか分からず、
しかもそのビルが四方似たような形をしてるんですよ。迷惑な←
なんとか記憶を頼りに撮影した場所。
後から画像と照らし合わせて、どうやら合ってたみたいなのでよかったです。
東京の星空は… まあこんなもんだ。
映画ではCGで光足してたみたいですし、この時間だからあんまり電気点いてないってのもあるし。
さあ続いて別のビルへ。
2015.03.14 0:24 新宿モノリス
2013年12月24&25日 クリスマスドラマ 天使とジャンプ にて、ノンノンがカナエとバレエを踊るシーンのロケ地
この柱かな…
柱に自分が写らないように撮るのに苦労しつつ
バレエは踊れないのでそそくさと退散。
あと少しなんですけど容量の関係でいったん区切ります...