楽天お買い物マラソン《ニコアンティーク》 | おきものとおみかん@愛媛県四国中央市の着付け教室

おきものとおみかん@愛媛県四国中央市の着付け教室

愛媛在住です。
四国中央市で「さといも着付教室」というほっこりした着付け教室をしています。
着物好きな方仲良くしてください(*´︶`*)


ただいま完全復活に向けて
大人しく療養中の身なので
久しぶりに楽天お買い物マラソンパトロール
してみました爆笑爆笑

4/22(土)20時スタート‼️


今回は《ニコアンティーク》さん縛りで
ご紹介しますねウインクウインクウインク


ズラーッと10点並べました爆笑爆笑爆笑


洗える着物《袷》MサイズとLサイズが
半額ですよ‼️爆笑爆笑爆笑爆笑


↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


これから暑くなるからすぐには着なくても
秋から使えますからねウインクウインク


これから着付け始めたい方には練習用に
ちょうどいいと思います。


なんやかんやで洗える着物は
雨の日とか汚れそうな外食する日なんかに惜しげなく着れるから重宝するんですよねウインク








どれもこれもモデルさんがお若いお嬢さん
ということもあって可愛らしいデザイン
ですよねおねがいおねがいおねがい


色もデザインも今ふうで(笑)


私はお若いお嬢さんではないけど
これぐらい全然チャレンジしますよ爆笑爆笑


スタースタースタースタースタースタースタースタースタースタースタースタースター

私も初心者の頃はそうでしたが

洋服を選ぶ感覚でついつい地味め無難な色みにしてしまうと

全身1色で体を覆う着物は

物凄く暗く、老け込んで見えて鏡で見てびっくり‼️

なことがあります(゚ロ゚;)エェッ!?


みなさんだいたいがコムサで売ってる
服の色好きな人多いんよ(笑) 
(黒、白、グレー、ベージュ)


だけど着物の場合は
自分が思うより明るめの色に
チャレンジしてちょうど
かもしれませんニコニコニコニコ


↑セールの着物だとグレーとか茶色がありますが
洋服ならおばちゃん世代の大好物じゃないですか?(笑)

でもおばちゃん世代が渋めのグレーや焦茶の
着物着たらおばちゃんていうより
おじさん⁉️
ひゃあっ‼️(゚ロ゚;)てびっくりすることあります
笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き
(いやこれほんと)


インスタのレンタル着物を着たお嬢さん方
見てるとしっぶい焦茶のアンティーク着物に
ふりふりの襟や付け袖をつけて
着物の色はおじさん色なのに
お顔が若いからとってもかわいい飛び出すハートんですよね


若いっていいなあ〜
叶わんなあ(勝つつもりか?)
思いながら(笑)眺めてます爆笑爆笑爆笑


でも渋めの着物も半衿や帯や帯揚げ、
帯締めなどで小物で明るく差し色入れて
工夫する手もありますウインクウインク


初心者さんはまだそこまでたくさんの
アイテム持ってなかったりするので
ちょっとずつ差し色になる小物を増やしたら
アレンジ楽しくなると思いますウインクウインクウインク


洋服とはまた違う着物コーデ
考えるの楽しいですよーーーー爆笑爆笑爆笑

(着物沼へいらっしゃーい爆笑




↑渋めの紬ですが半衿と帯で
思い切り明るくしていますウインク

スタースタースタースタースタースタースタースタースタースタースタースター


GW明けから初心者さんの着付けレッスン
始めたい方のお問い合わせポツポツ
頂いております。

私も実は始めたいんだ〜てモジモジされてる方
おられましたら(笑)お気軽に
LINEでお問い合わせくださいねウインクウインク



友だち追加




着付け教室のHPはこちら