地元の駅前でマルシェしてたので
そのままショール巻いて
原付で駅前あたりまで行きました
←出たー!


着物で原付







↑
私が着てるのはこちらのLサイズです

ゴフクヤサンドットコムさんの「さく研究所」さんの
デザインの洗える着物(東レシルジェリー)です

※お仕立て上がりまで1ヶ月半ぐらい待ちました
※着物で原付乗る時は足元が風でめくれるので
股の間に着物の裾をしっかり挟んで(笑)
バタバタめくれないようにやや前傾姿勢で



移動してます(笑)←近所の人、二度見します



まあでもショール巻いてたら洋服に見えるけどね

↑
ブログに書けてなかったんですが
土居町にできた雑貨屋さん「おうちショップ」さんで
出会ってしまった(笑)ビーズ作家のもりちゃん
もマルシェに来てたので指輪買いました

指輪、天然石なんですよ〜
色が綺麗なんですよ

↑のインスタ投稿は前回、羽織紐を作ってもらった時の様子。これもスワロフスキー使ってくれて
マグネットの羽織紐で最高過ぎました

もりちゃんには
さといも着付教室の生徒さん向けに
羽織紐のワークショップ開いて欲しいと
交渉済み(それもお手頃価格で
)

であります

←生徒さん、私を褒めて(笑)



私が先にやった時の様子



チマチマ穴に通してるとこ





みんな(生徒さん)もいつかやろな(笑)
器用な人は楽しいと思う〜


















とまあ、パン買うて指輪買うて
マルシェぐるっとパトロールして
帰りました









あ、一人でです(笑)
あちこちで「ネコの着物かわいい」て声かけられました





レッスン、着付けのお問い合わせはこちらから
↓