第103回全国高校野球選手権大会で甲子園練習は感染拡大防止で中止となります! | Let's begin!

Let's begin!

”さぁ~始めよう!”


マイペースでまったりと日常のいろんなこと書いて行きたいと思います。




今年8月に2年ぶりに阪神甲子園球場で開催される第103回全国高校野球選手権大会ですが、先日、

高野連の臨時運営委員会が開かれ、新型コロナウイルス感染拡大防止対策で、大会前に実施される

甲子園練習の中止、そして、各代表校の選手たちを集めて行う組み合わせ抽選会も実施しないことが

決められたようです。


以下引用・・・朝日新聞デジタル

夏の大会、甲子園練習中止 抽選、オンラインも検討 高校野球

今夏の第103回全国高校野球選手権大会(朝日新聞社、日本高校野球連盟主催)の臨時運営委員会が2日開かれ、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、甲子園練習を中止し、代表校の選手らが集まっての組み合わせ抽選会も実施しないことを決めた。

甲子園練習の中止は代表校の甲子園入りを遅らせ、宿舎での合宿期間を短くするため。抽選会はオンライン開催などを検討する。

地方大会用のガイドラインもまとめ、代表校から感染者が出た場合は選手変更などで対応し、万が一、チームとして出場できなくなった場合でも、代表校の差し替えはしない。

阪神甲子園球場が所在する兵庫県などには緊急事態宣言が出されている。大会の開催や観客の有無については状況を慎重に見極めるとしており、日本高野連の小倉好正事務局長は「大変な状況だが、(中止となった)昨年の思いも受け止めながら、できる範囲で準備を進めている」と語った。

今月26日に沖縄と南北北海道の3地方大会が開幕する予定。

引用終わり・・・





大会開催毎に大会前には、必ず甲子園練習は実施されますが、この夏の103回大会は春のセンバツ

大会に続き、新型コロナウイルス感染防止対策により行われないことが決まったようです。

甲子園練習は30分間の時間内で、グランドの土や風などの感触を確かめて試合本番に備えるもので、

主に軽めのシートノック、フリーバッティング、投球練習などが行われており各チームベンチ入り出来る

のは監督、部長、コーチ、マネージャーを含む35人となっています。

本番の試合となると、監督・部長の他、登録選手18名と記録員1名しかベンチ入りが出来ないので、こ

の甲子園練習では練習補助として練習に参加する背番号のない控えの選手たちにとっては晴れの甲

子園の舞台となってます。

この甲子園練習が行われないのは、背番号のない控えの選手たちにとっては甲子園の土を踏めない

ことになり、大変残念なことで高野連には何とか背番号のない控えの選手たちにも救済策を考えて欲

しいですし、来年春のセンバツ大会と夏の選手権大会104回大会には大会前の甲子園練習を復活さ

せて欲しいと思いますね。