夏のセンバツ大会・・・2020年甲子園高校野球交流試合の組み合わせが決定! | Let's begin!

Let's begin!

”さぁ~始めよう!”


マイペースでまったりと日常のいろんなこと書いて行きたいと思います。



新型コロナウイルス感染拡大の影響で中止された「第92回選抜高校野球大会」は代替大会として「2

020年甲子園高校野球交流試合」がセンバツ出場予定の32校を甲子園に招待して開催されますが、

試合の組み合わせ抽選会が7月8日に開催され、出場32校の主将によるオンライン抽選で、全16試

合の対戦カードが決定されました。


以下引用・・・産経ニュース

履正社は星稜と対戦 高校野球交流試合組み合わせ決まる

8月に兵庫県西宮市の甲子園球場で開催される「2020年甲子園高校野球交流試合」の組み合わせ抽選会が8日、出場32校の主将によるオンライン抽選で行われ、全16試合の対戦カードが決まった。昨夏の甲子園大会優勝の履正社(大阪)は星稜(石川)と対戦。大阪桐蔭は東海大相模(神奈川)と顔を合わせる。

交流試合は8月10~12日、15~17日の計6日間で、新型コロナウイルス感染拡大の影響で中止になった今春の第92回選抜高校野球大会の出場校に選ばれていた32校を招待し、各校が1試合ずつ行う。抽選会は各都道府県の代替大会の日程を考慮して前半(10~12日)の14校と後半(15~17日)の18校に分け、同地区の対戦を避ける形で実施。試合日、試合順は新型コロナ感染防止などを考慮し、主催者側が調整した。

昨秋の明治神宮大会覇者の中京大中京(愛知)は智弁学園(奈良)と対戦し、昨年の甲子園で春夏連続4強の明石商(兵庫)は桐生第一(群馬)と戦う。21世紀枠の帯広農(北海道)は高崎健康福祉大高崎(群馬)、磐城(福島)は国士舘(東京)、平田(島根)は創成館(長崎)とそれぞれ顔を合わせる。

引用終わり・・・


夏のセンバツ大会で、決定された組み合わせと試合日程は以下の通りです。


      8月10日(月・祝)

  第1試合 午前10時~ 大分商(大分)vs花咲徳栄(埼玉)

  第2試合 午後0時40分~ 明徳義塾(高知)vs鳥取城北(鳥取)


      8月11日(火)

  第1試合 午前10時~ 天理(奈良)vs広島新庄(広島)

  第2試合 午後0時40分~ 創成館(長崎)vs平田(島根)

  第3試合 午後3時20分~ 明豊(大分)vs県岐阜商(岐阜)


     8月12日(水)

  第1試合 午前10時~ 智弁学園(奈良)vs中京大中京(愛知)

  第2試合 午後0時40分~ 鹿児島城西(鹿児島)vs加藤学園(静岡)


     8月15日(土)

  第1試合 午前10時~ 履正社(大阪)vs星稜(石川)

  第2試合 午後0時40分~ 磐城(福島)vs国士舘(東京)

  第3試合 午後3時20分~ 仙台育英(宮城)vs倉敷商(岡山)


     8月16日(日)

  第1試合 午前10時~ 明石商(兵庫)vs桐生第一(群馬)

  第2試合 午後0時40分~ 帯広農(北海道)vs高崎健康福祉大高崎(群馬)

  第3試合 午後3時20分~ 鶴岡東(山形)vs日本航空石川(石川)


     8月17日(月)

  第1試合 午前10時~ 大阪桐蔭(大阪)vs東海大相模 (神奈川)

  第2試合 午後0時40分~ 智弁和歌山(和歌山)vs尽誠学園(香川)

  第3試合 午後3時20分~ 白樺学園(北海道)vs山梨学院(山梨)


この大会一番の注目カードは、8月15日の第1試合・履正社vs星稜のゲームでしょうね。

昨年の夏に開催された第101回全国高校野球選手権大会の決勝戦が再現され、再び両チームが総

力を結集して試合を行う訳で、ある意味、この大会の決勝戦と言えそうです。

それにしても今回は高校野球初となるオンライン抽選会でしたが、上手い具合に履正社vs星稜の対戦、

そして大阪桐蔭vs東海大相模の対戦も決定して、高野連が粋な計らいをしたようにも思えますね。

さて、高校野球初となる夏のセンバツ大会、試合は無観客試合となり甲子園で観戦は出来ませんが、

テレビでは通常の甲子園大会のようにNHKや朝日放送系列で生中継されるようなので、この2試合

はぜひとも観戦してみたい試合で、好ゲームを期待したいですね。