
東京・渋谷はNHK放送センター(JOAK)内にあるNHKの広報見学施設「スタジオパーク」ですが、放
送センターの建物の建て替え工事で今年の秋に閉館が予定されており、現在は新型コロナウイルス
感染拡大の影響で臨時休館中なのを営業再開を断念、秋の閉館を前倒して今回閉館とするそうです。
以下引用・・・産経ニュース
NHK、スタジオパークは閉館 今秋予定を前倒し コロナ影響
NHKは11日、東京・渋谷の放送センター建て替え工事のため今秋での閉館を発表していた見学施設「スタジオパーク」について、予定を前倒しして閉館すると発表した。同施設は新型コロナウイルスの感染拡大を受け、今年2月下旬から臨時休館しており、6月の再開を目指していた。
NHKによると、緊急事態宣言が延長されるなど新型コロナウイルスをめぐる状況の先行きが見通せないこと、東京五輪・パラリンピックの延期に伴い、放送センターの建て替え工事の準備作業にスケジュールの変更が生じたことから、再開を断念し、閉館時期を早める決断に至ったと説明している。
スタジオパークは昭和40年に前身の「見学コース」としてオープンし、平成7年にリニューアルして現在の名前となった。現在は、番組広報▽親子向けイベント▽放送体験・学習-の視聴者サービスを担っている。昨年度は約59万人が来場したという。
こうした視聴者サービスについて、NHKは「新型コロナウイルスの状況を見ながら、他の公開施設へ移転したり、各地でのイベントを開催したりするなど検討していきます」との見通しを示した。
引用終わり・・・

大河ドラマと連続テレビ小説、いわゆる朝ドラが好きな私にとっては一種の聖地となっていて、入場料
金も200円とお安く、関東遠征の時には出来るだけ時間を作って遊びに行っていたこともあり、今回、
突然の「スタジオパーク」閉館の発表にはビックリしました。
それではNHK「スタジオパーク」の展示物などを一部ですが、ご紹介したいと思います。


CT-450スタジオ
実際の公開番組収録の様子を見学できるスタジオで、現在は「土曜スタジオパーク」の生放送がCT-4
50スタジオで行われており、以前は平日のお昼にオンエアされていた「スタジオパークからこんにちは」
がありました。








朝ドラ、「なつぞら」




朝ドラ、「スカーレット」






朝ドラ、「まんぷく」



朝ドラ、「半分、青い。」


朝ドラ、「まれ」

朝ドラ、「あまちゃん」

朝ドラ、「わろてんか」

朝ドラ、「ひよっこ」





大河ドラマ、「麒麟がくる」




大河ドラマ、「いだてん〜東京オリムピック噺〜」

大河ドラマ、「真田丸」

大河ドラマ、「天地人」

最後は、ボーっと生きてんじゃねーよ!の「チコちゃんに叱られる!」から、チコちゃんです。
この放送センターでの「スタジオパーク」は終了となりました。
新放送センターでの再オープンは16年後の2036年が予定されていますが、その間の代替施設とし
ては、東京都港区のNHK放送博物館や、東京都渋谷区渋谷駅前のNHKプラスクロスSHIBUYAな
どを代替施設とするようです。