
地上波、かつてのいわゆるUHF局で、1969年の開局当初から阪神タイガースの試合を試合開始か
ら試合終了まで完全生中継を行い、タイガースファンからは熱い支持を受けているサンテレビ、今シー
ズンもサンテレビで放送されるタイガースの試合が楽しみです。
以下引用・・・産経WEST
プロ野球延期 虎愛貫くサンテレビ「忘れないで…」 半世紀の長寿番組足踏みも失せぬ野球愛
新型コロナウイルスの感染拡大で、プロ野球の開幕時期が見通せない状態が続いている。これに伴い、兵庫県の独立系放送局「サンテレビジョン」(神戸市)で、半世紀続く阪神タイガース戦中継番組「サンテレビボックス席」も、スタートを切れずにいる。どれほど試合が延びても終了まで放送する姿勢に、ファンの支持も厚い看板番組だ。タイガースが強いときも弱いときも、喜怒哀楽をともにしてきたファンの思いに応えようと同局の奮闘は続く。
番組は昭和44年の開局以来から放送している。地上波では試合途中から始まったり、終わりまで中継しなかったりする放送局もあるが、最初から最後までの完全生中継が売り。判定をめぐる抗議や延長で翌日未明まで続いた試合も、試合終了まで放送した。解説陣の自由な物言いも、ファンにはおなじみだ。
プロ野球の3月20日開幕を前提に、同局は例年通り、ナイターの開始時間にあたる午後6時から約3時間半の時間枠(月曜を除く)を用意した。しかし、開幕は延期。今も見通しが立たないままだ。
平成23年の東日本大震災で開幕が遅れた際は、中継予定への影響が数試合にとどまっただけに、今回は前代未聞の事態となっている。「毎年シーズンオフも熱く取材し、局内の気持ちも高まって開幕を迎える。高まった熱の持って行き場がないという感じ」(同局関係者)。開幕しても、試合数が減ればどれだけ中継できるかも不透明だ。
一方で、開幕を待つファンの気持ちに応えようと、今月24日夜から5週にわたり雨天中止などの際に使う「雨傘番組」で、名勝負として語り継がれる試合のダイジェスト番組「虎(とら)辞(じ)書(しょ)なる!!~あの興奮をもう一度~」の放送を決めた。現役時代の和田豊選手や若き新庄剛志選手が活躍した、平成6年5月13日のヤクルト戦などを放送する予定だ。
甲子園球場(兵庫県西宮市)でのホームゲームを中心に3400試合を超える中継実績を持つ同局のたまものともいえるダイジェスト番組。宣伝を担当する西岡大貴さん(28)は「この季節、サンテレビといえばタイガース。サンテレビを忘れないで…」としつつ、「開幕を待つ、すべての野球ファンに見てもらいたい。タイガース寄りの中継に文句を言いたくなる人もいるでしょうけれど」と話している。
引用終わり・・・

最近のプロ野球中継は地上波での放送がめっきり減り、今ではBS放送やCS放送で完全生中継でプ
ロ野球が楽しめるのですが、昔からある特定の球団に特化して、ノーカット完全生中継をUHF局の地
上波ですが、やっているテレビ局があるのです。
それは、兵庫県神戸市にあるサンテレビジョンで、放送が楽しめる地域は地元の兵庫県と大阪府のほ
ぼ全域、京都府、和歌山県、奈良県、徳島県、香川県、岡山県、鳥取県、和歌山県の一部でも楽しめ
るようです。
私もタイガースファンとなった小学生の頃から楽しませてもらっており、中継の内容も阪神タイガースに
特化した内容となっていて、タイガースファンが楽しめるもので、もう50年以上はお世話になってるテレ
ビ局ですね。
関西地方の地上波VHF局はNHKを始め毎日放送、ABC朝日放送、関西テレビ、読売テレビの各局
が、多くの試合をタイガースファンに向けて放送をしてくれているのですが、その殆どが試合の途中か
ら中継が始まったり、途中で終わったりするものが多く特にナイターでは試合終了まで行われる中継
は殆どありませんね。
昔は30分ぐらいの中継時間の延長はありましたが、今ではそのようなサービスはありません。
しかしながら、例外的に放送権のあるABC朝日放送の中継を前後でサンテレビがそのまま引き継ぎ、
試合終了まで中継が時々ですが行われています。
これはABCとサンテレビは協力関係にあるようで、高校野球の夏の甲子園大会でもメインのABCが
放送出来ない時間帯の中継をサンテレビが行ったりしていますね。
さて、新型コロナウイルス感染拡大で4月7日から5月6日までの間で日本政府が緊急事態宣言を発
令、その影響で日本のプロ野球もまだ開幕が出来てませんが、その煽りを受けて楽しみを奪われてい
るのがプロ野球ファンなのですが、その野球ファンに向けて生中継を行っているテレビ局もそのとばっ
ちりを受けるも、ファンに向けて奮闘されているようです。
それがプロ野球開幕の延期を受けて4月24日(金)から放送される「虎辞書なる!!~あの興奮をも
う一度~」で、もう一度見たい過去の名試合や場面で振り返る内容となっています。
「虎辞書なる!!」は、5月22日(金)まで5回が放送されます。
プロ野球の開幕前に、これでテンションをアゲアゲにしておいて、開幕を待ちたいですね。