
先日、JR西日本が大阪環状線を走る最後のオレンジ103系の引退日、すなわちラストランの実施日
を10・3とすることを発表しました。
引退日まで残すところ、あと1ヶ月を切っており余裕もあまりないことから、103系の運転日に短い区
間でしたが、乗り納めをして来ました。
まだ乗れる機会があるかも知れませが、大阪環状線に残っている103系は1編成であることから、こ
の日をラストとすることとしました。
昭和44年に大阪環状線に導入されて以来、約48年間に渡って運用されて来た103系に感謝しつ
つ、その48年間の苦労を労いながの乗り納めとなりました。
乗車した103系は天王寺発・桜島行きで、区間は大阪~安治川口間で、下車した後に後続の列車で
桜島まで追っかけて、最後の編成を少し撮影を行いました。
さて、どんな乗り納めとなったのか、それではオレンジ103系の乗り納めです。

当日の103系の運用は運用表示幕にもあるように平日10M運用で、午前中の運用をこなした後、昼
からは桜島駅で昼寝をして、夕方からは再び大阪環状線の運用をこなすという10Mでの運用でした。


車内はUSJ方面行きとあって、USJへ向かう方などが多く、結構混雑してました。



安治川口駅で下車して、桜島へ向かう103系を見送ります。
行先方向幕も「ユニバーサルシティ・桜島」から「JRゆめ咲線」に変わってました。




後続列車で桜島駅まで追いかけて、昼寝中の103系を撮影。
これで大阪環状線の103系については終わりとしますが、また後日、撮影や乗車が出来る機会があ
れば再度、アップしたいと思います。