USJ ヴァイオリン・トリオ 2017・・・3/10 | Let's begin!

Let's begin!

”さぁ~始めよう!”


マイペースでまったりと日常のいろんなこと書いて行きたいと思います。



昨日は2016年に行われていた「ヴァイオリン・トリオ」見納めの時の様子をアップしましたが、今回は

この日から始まった「ヴァイオリン・トリオ 2017」の初日のです。

まず最初に、このヴァイオリンのシリーズは複数のヴァイオリンプレイヤーさんにより、20分程度でロッ

クからクラシック音楽をヴァイオリン演奏で行うものです。

最初にヴァイオリンのショーが行われたのは、3年前は「ヴァイオリン・トリオ・ジャム」からで、その時は

男性プレイヤー2名、女性プレイヤー1名でショーが行われてました。

そして、その次の年に行われたのは「ザ・ヴァイオリン・ジャム・カルテット」で、この時はヴァイオリンの

他にウインドウシンセサイザーと呼ばれる楽器も登場しての演奏で、ヴァイオリンとウインドウシンセサ

イザーを使っての演奏でした。

ヴァイオリンは3台、ウインドシンセサイザーは1台という編成でショーは行われました。

プレイヤーさんもピーターさんを除き、毎回代わりましたが、前回の「ヴァイオリン・トリオ」から今回

の「ヴァイオリン・トリオ 2017」に変わる際は、メンバーの変更は実施されることなく前回のままのメ

ンバーでの開催となってますね。

そんな中、今回から始まった「ヴァイオリン・トリオ 2017」は前回と同様の男性プレイヤーさんとなり、

基本はピーター、オレフ、デニスの3人、そしてもう一人のサブのメンバーもいると思われます。

これから来年の1月まで、前回の演奏からさらにパワーアップさせて楽しませてくれそうですね。


それでは3月10日の「ヴァイオリン・トリオ 2017」ですが、どんなショーとなったんでしょうか・・・?

まず最初に1回目から・・・



ピーター

一連のヴァイオリンシリーズでは、ピーターさんがリーダー的な役割をされています。



オレフ

前回の「ヴァイオリン・トリオ」からのプレイヤーさん。



デニス

オレフさんと同様に、前回の「ヴァイオリン・トリオ」からのプレイヤーさんです。
































続いて2回目・・・





















以上で終わりです。

これから1月までの間、この「ヴァイオリン・トリオ 2017」でも、大いに楽しみたいと思いますね。


最後は「ヴァイオリン・トリオ 2017」のオープニングで演奏される1Dの楽曲です。



Live While We're Young - One Direction

USJのショーにおいて使用される音楽は、1Dの音楽が使用されることが多く、USJではお馴染みの

ワン・ダイレクションとなってますね。

この「Live While We're Young」も何度か使われていたような・・・