海自 阪神基地隊・ウィンターフェスタ2016・・・12/11 | Let's begin!

Let's begin!

”さぁ~始めよう!”


マイペースでまったりと日常のいろんなこと書いて行きたいと思います。



昨年の12月11日、海自・阪神基地隊に於いて「ウィンターフェスタ2016」が開催され、「海の忍者」と

も呼ばれる潜水艦に護衛艦、そして掃海艇が公開されるということで、見学に行って来ました。





海自においては夏にサマーフェスタが海自基地で開催されることが多いのですが、寒くなってからの

冬場に開催されるウィンターフェスタは珍しく、阪神基地隊でも初の開催ということでした。

寒くとも海自ファンは集まるものでおよそ5500名の来場者があったようで、阪神基地隊まで送迎バス

が運行されるJR摂津本山駅ではバス待ちの長蛇の列が出来ており、会場となった阪神基地隊も盛況

で賑わったウィンターフェスタとなりました。

JR摂津本山駅からの送迎バスは早い目に行ったので、早く阪神基地隊に到着しましたが、遅くなるよ

うなら送迎バスよりも徒歩の方がいいかも・・・

まぁ阪神電鉄・青木駅から15分~20分ぐらいの距離なので、今後は徒歩で行こうかと思ってますが・・・



入場すると兵庫地方協力本部のマスコットキャラクターの「ひょうちん」が出迎えてくれてました。

セーラー服に水兵帽なので海自仕様ですね。



当日、阪神基地隊で開催されたイベントはポスターにもあるように潜水艦、護衛艦、掃海艇など艦艇

の一般公開。

ミニライブ、吹奏楽、陸自の装備品展示などでした。



護衛艦はDE-229「あぶくま」





潜水艦はSS-594「いそしお」



そして掃海艇は阪神基地隊のMSC-684「なおしま」

艦艇については後日詳しくアップしたいと思います。



ウィンターフェスタのアトラクションは小型の交通船による神戸港内のクルージング。

事前応募の当選者のみのクルージングでした。







ミニライブはシンガーソングライターの山口采希さん。

自衛隊関係のイベントでも幅広く活動されていて、今回の阪神基地隊「ウィンターフェスタ」でも楽曲は

失念しましたが、数曲を披露されてました。



吹奏楽は兵庫県立西宮高校吹奏楽部の演奏で楽しませてもらいました。

今回は海自・呉音楽隊の演奏が聴けなかったのは残念でしたが、これだけの人員での編成はやっぱ

り演奏に迫力がありますね。

演奏はアニメの楽曲からフュージョン系の楽曲などを演奏されてました。











陸自車両も軽装甲機動車に82式指揮通信車、81式短距離地対空誘導弾発射装置搭載車両など

多数が展示されてました。





海自の基地へ来たからには、昼食はやっぱりコレ・・・海自カレーですねぇ。

何度か食べている海自カレー、他の基地や艦艇のカレーも食してみたいです。



こんなお店も出店してました。

海自の町でもある佐世保からは佐世保バーガー。

来日した外国人を追っかけする某テレビ番組でも有名になった感のある佐世保バーガー。

残念ながら食べれませんでしたが、店の前には行列が出来ていて人気の高さが伺えますね。





楽しかった阪神基地隊の「ウィンターフェスタ」も、とうとうお時間となり蛍の光が流れ撤収作業が始まり

ました。

長くここで楽しませて頂きましたが、私もここで撤収です。







最後に・・・

阪神基地隊のゲートを抜けて帰りのバス待ちをしていると、ウィンターフェスタで展開していた陸自部

隊が引き上げて行きました。

寒い中をお疲れさまでした。

みなさま、気を付けてお帰り下さい。




産経新聞の動画で、ウィンターフェスタの様子です。