2016年3月ダイヤ改正で区間廃止となった特急「ワイドビューしなの9号」・・・その1 | Let's begin!

Let's begin!

”さぁ~始めよう!”


マイペースでまったりと日常のいろんなこと書いて行きたいと思います。



2016年3月26日に実施されたダイヤ改正で、JR東海の383系特急「ワイドビューしなの9号・16号」

が大阪⇔名古屋間で区間廃止となり、JR西日本管内から姿を消してから間もなく1年となります。

そこで、昨年の2月からダイヤ改正の廃止までに撮り溜めた大阪から長野に向かう特急「しなの」9号・

2009Mを今回2回に分けてアップしたいと思います。

昨年の改正後にアップを予定してましたが、その機会を失って伸び伸びとなり、1年後のダイヤ改正

前のこの時期のアップとなってしまいました。


大阪⇔長野間を結んでいたJR東海383系・特急「しなの」9号・16号について少し記します。

特急「しなの」9号・16号は在来線の昼行特急で唯一、JR西日本・JR東海・JR東日本の3社間を

走る最も走行距離の長い特急列車でした。

元々は国鉄時代に、大阪⇔長野間を運行してた急行「ちくま」の昼行列車を特急「しなの」に統合され、

大阪発となって残り、国鉄の分割民営化後もそのまま大阪発して運転されて来ました。

その「しなの」が区間廃止されるという話はダイヤ改正の度にウワサされてましたが、これまで何とか

残り運行されて来ましたが、2016年のダイヤ改正を以って廃止となりました。

大阪⇔名古屋間の区間廃止で東海道線米原以西のJR西日本管内で、383系特急形電車を見ること

が出来なくなってしまいました。


それでは、区間廃止前の383系・特急「しなの」です。









2016年2月1日 回2009M 塚本駅






2016年2月8日 回2009M 塚本駅




2016年2月15日 回2009M 塚本駅












2016年2月23日 回2009M 2009M 大阪駅






2016年3月3日 2009M 東淀川駅












2016年3月8日 2009M 山崎駅


今回は以上です。

次回に続きます。