JR東海道線、福知山線、東西線が交差する路線の要ともなっている尼崎駅ですが、先日まで駅舎
の増築工事が行われていましたが、工事が完工してきょう11月29日から共用開始となります。

以下引用・・・JR西日本・ニュースリリース
尼崎駅 増設橋上駅舎の供用開始について
尼崎駅については、ラッシュ時の混雑緩和を図り、より安心して快適にご利用いただきやすい駅にするために、平成25年2月より橋上駅舎の増設・ホーム屋根の延伸工事を行ってまいりました。このたび改良工事の完成を迎え、増設橋上駅舎を11月29日より供用開始するとともに、店舗を8店舗新たに開業する運びとなりましたのでお知らせいたします。
工事の概要
2 駅ナカ店舗概要
【運営会社】
株式会社ジェイアール西日本デイリーサービスネット
株式会社ジェイアール西日本フードサービスネット

引用終わり・・・

新駅舎側の乗り換え専用通路(写真奥)は、混雑の解消を目的に今年6月から共用開始されています。
写真は27日の撮影ですが、自動改札機設置の最中でした。

駅ナカの内1店舗は、JR西日本と提携関係にあるコンビニの「セブンイレブン」が入ります。
この改札階でも数店舗入るようですが、どんな店舗が入るのか楽しみですね。
国鉄時代の尼崎駅から比べると北側の駅前も、ガラリと印象が変わりました。
当時は北側にキリンビール尼崎工場があり、現在は神戸市北区に移転してショッピングセンター、5年
前には阪神百貨店がメインとなる大型ショッピングモールが建設されて北側がかなり変わりました。
逆に反対側の南側はJRになってから立派な駅ビルが建築されましたが、尼崎東警察署などがあって
昔とあまり変わらない印象です。
今後は南側の開発と思われますが、いろんな問題で難しいでしょうね。


