
先日の1月12日に伊丹空港に飛来したB747ジャンボですが、前回10回に渡っていろいろな場面を
アップしてみましたが、今回は分かりやすいようにジャンボの動きや空港ターミナルなどで実施された
イベントを時系列にドキュメントまとめ的にアップしてみました。
ジャンボイベント絡みのネタが続きますが、ご容赦を・・・
尚、写真は以前のエントリーでアップしたものを再使用していますが、新たにアップしたものもあります。
それでは1・12お帰りジャンボ・ドキュメントです。

7時20分
NH9005
JA8961が羽田からフェリーフライトにて、朝焼けの中を伊丹到着。
ジャンボのお出迎えはRYW32Lエンド、通称千里川堤防からでした。
同じ羽田からのNH961、B787の直ぐあとに到着。
最新鋭機のB787とリタイヤするジャンボの共演に、ANAさんが演出をしたかのように感じて、
久し振りのジャンボの勇姿とジャンボサウンドにもう涙・・・

その後、誘導路W10までタキシングして空港北側のスポット52へブロックイン
こちらは伊丹スカイパークから。

8時15分
スポット52からANAハンガーへトーイング。
管制塔前を通過します。

プッシュバックにてANAハンガーへドックイン。
9時30分~12時00分
機体見学会のイベントを実施。

12時15分
ANAハンガーからスポット13へトーイングにて移動。

14時20分
遊覧飛行に出発。
NH2051としてテイクオフ。
千葉方面へ往復のフライト。
ルートは往復とも富士山を上空から見ながらの遊覧飛行で、綺麗な富士山が見えていたそうです。
高度も通常よりも低く設定してのフライトだったようですね。
ホント、搭乗された方々が羨ましいッス!

テイクオフしたジャンボは、何時ものように伊丹市上空を西旋回して関東方面に向けて去って行きました。
行ってらっしゃい~
ちなみに運航乗務員は兵庫県川西市と神戸市の関西出身の両キャプテン。
CAさんなどの客室乗務員も、関西出身のCAさんが担当されていたようです。
今回はこれまでです。
次回に続きます。


