今日から新ダイヤ・・・JRダイヤ改正 | Let's begin!

Let's begin!

”さぁ~始めよう!”


マイペースでまったりと日常のいろんなこと書いて行きたいと思います。

Let's begin




今日からJRのダイヤが変わります。



毎年、春のダイヤ改正は3月に行われており、定例の改正です。



国鉄時代のダイヤ改正は期待していませんでしたが、国鉄からJRに変わった辺りの改正からは



いろんな意味で期待感も大きかったです。



便利になるのはもちろんのこと、鉄的にも新車が配備されたり新たに車両が配備されるのも春の



ダイヤj改正が多かったですから・・・



ところが最近のダイヤ改正というと、これまで走っていた列車の廃止がメインとなっていたりして、



ダイヤ改正も寂しくなってきました。



JR西日本管内、近畿圏でいうと昨年のダイ改は、寝台特急「日本海」と、急行「きたぐに」廃止・・・



そして今年はというと、183系の廃止ですからねぇ。



ホント、寂しいもんです。



さて今回のJR西日本・近畿圏のいわゆるアーバン・ネットワークの改正の大きな要点は・・・



     JR神戸線の早朝・夕通勤時間帯に新快速を増発


     朝・夕通勤時間帯に新快速の12両運転を拡大


の2点。



JR西日本としてはアーバン・ネットワークの代名詞的な存在である新快速の増発を前面に出したい



のだと思いますが、何時も小出しの増発なのでそれ程の改正効果もあまりなく・・・というような感じ。



今回の改正も同様でしょうか・・・?



返って減となる線区もあったりするので、もうダイヤ改正は無いほうがいいかも・・・ですね。



それから新快速の12両運転を拡大・・・



これはやって欲しいですね。



今の新快速はかなり混み合いますので、オール12両化でもいいくらい。



最新鋭車両の225系増備ということですね。



いろいろと愚痴ってしまいましたが、ますます便利なるダイヤ改正でありますように・・・



月曜日の通勤時には、新ダイヤの確認をお忘れなく。





JR西日本の詳しい改正内容はこちらからどうぞ・・・