テストが終わった長女からのメールはこれ。

「意外とよかった」

 

意外と?何が?一番苦戦した理科?いつも悪い国語?え?何?どういうこと?

私の頭の中に?が10個くらい並んだが、よかったのならまあいいかということにした。

 

この連休中、長女は非常によく勉強した。

せっかくのGWなのに、遊びに行きたいとは言い出さなかった。

自分で計画を立てて、それをやりきった。

なかなか覚えられなかった理社も頑張った。

素直にえらいと思う。

 

でも、もし今回のテストが悪かったら、頑張っただけではダメということになるのだろうか。

他者との比較が避けられないテストというものがあり、受験を一つの目標としているからには、努力が点数に結びつかないとダメということになるまいか。

 

私の中にも、結果にこだわりすぎるなという気持ちはある。

テストは理解度を確認するためのもの。間違い直しをしっかりやればよい。

努力したことが無になるわけではない。今の勉強はその先の勉強、その先の人生にもきっと役立つはずである。

子供の頑張りをまず褒めようじゃないか。

しかし、テストがやってくるとともに、この気持ちはいずこへかと消え失せてしまう。

 

もうこんなだったら、いっそテストや試験がなければいいのに。

それだと必死さがなくなるのかもしれないが、勉強自体はもっと楽しくできる気がする。

日能研のワクワクする学びを、心の底から楽しいと思える気がする。

長女の自分は頑張ったという気持ちを、もっと素直に認めてあげられる気がする。

 

多分今回も結果はさほど良くないと思う。

長女の頑張りを言葉では褒めたものの、頑張っただけではもうダメなんだよという気持ちを拭えなかった。