聖地
そんな言葉が流行ってる
聖地巡礼とか…
ホンマは宗教的な意味を持つ場所に訪れる
そんな意味なんやけど昨今はどうやら違うみたい
アニメや映画、ドラマに登場する場所や
ゆかりの地を訪れること…
それが聖地巡礼
…と言われてる
そう言えば…
めっちゃヒットした映画『国宝』の舞台
そこを訪れるファンが急増中らしい
和歌山にもロケ地があって今、注目!?)
和歌山県岩出市にある『ホテルいとう』
吉沢亮サンが赤い着物で踊るシーン
うちひしがれて踊るシーン
結構長い時間写ってる
訪れる人が急増
…らしい
そんなこんなの聖地巡礼
そんなこんなの聖地
聖地と言えば…
我が紀州和歌山の話しばっかりやけど!?
和歌の聖地
そう呼ばれるところが『和歌浦』
和歌山市の西、風光明媚なトコロ
和歌の聖地
万葉歌人・山部赤人は和歌浦をこう詠んだ
若の浦に 潮満ちくれば 潟をなみ
葦辺をさして 鶴鳴きわたる
ユ~メ~な歌ですね
和歌浦の『片男波』というところを詠んだ歌
そして和歌浦には和歌の聖地らしく
「和歌三神」のひとりで和歌の名手
『衣通姫尊(そとおりひめのみこと)』が
祀られている玉津島神社がゴザイマス
『衣通姫尊』は絶世の美女だったそうです
ミタコトナイケド…
これまた絶世の美女として名高い『小野小町』も
和歌の神に導かれるように和歌浦に来たそうな
アッテナイケド…
かのサル、豊臣秀吉も和歌浦を…
打出て 玉津島より なかむれは
みとり立そふ 布引の松
…と詠んでおります
そんなこんなの和歌の聖地
和歌浦
ここがまた新たな聖地になるかも!?
そんなおウワサでゴザイマス
… … … □ □ □ … … …
長すぎる前置き
…でした
話の内容が無いので
前置きで引っ張りました!?
…ちゅうことで
和歌浦の名所のヒトツは
『片男波』
玉津島神社の前から砂州がずっと伸びている
そこが『片男波』
夏場は京阪神からの海水浴客が訪れる
ビキニのオネ~さんや
ロン毛のオニ~さん達が
ワイワイ賑わう海水浴場
でも今頃になると…
急に海水浴客が減り
平日はこんな感じ
海を監視してるライフセーバーのオニ~サンも
よそ見してなんだか暇そう!?
そんなこんなの…
片男波海水浴場
椰子の木が植わってるだけで
なんか南国気分???
今の季節になると長閑な風景
なんか良いな
そんなこんなの片男波
前述の通り夏場は海水浴客でごった返す
だから…
駐車場もアホほど広い
アホチャウケド
1.2kmにも渡る駐車場は約850台停められる
でも賑わうのは8月いっぱいまで
12月から2月いっぱいは駐車場はクローズ
そんなこんなで
駐車場最終日
ココでイベントしよう!
…と計画しました
なんのイベント?
クルマのイベント
またかいな、って感じ?
今回は…
いつもやってるクラシックカーというジャンルを
ぎゅぎゅっと凝縮して単一車種に絞っての開催
フライヤー、出来ました
かわいい英車『ミニ』のミーティング
11月30日に和歌浦・片男波で実施します
初めてのことなので
何台来てくれるのかまったくワカランケド
ミニって愛好家がイッパイいてます
で、こんなミニのミーティングって
色んなトコロでやってる
でっかいイベントだったら
浜松で開かれる『JAPAN MINI DAY』
今年は11月2日開催で、いつも3,000台が
全国から集まるビッグイベント
その他各地でミニの集まりはイッパイあるけど
地元和歌山にはこれまでなかった
だから…
和歌山でもやってみよう!
そんなイベント
さて、何台集まるのか
全くわからない未知の世界
ま、エエか…
やるだけやってみよ
そんなお気軽に開催?
でも最終最後の目的は
片男波はミニの聖地
ナンチテ
興味のある方は是非…
…ちゅうことで
ほな
また