とある境内…
ふと観ると一輪の紫陽花
もうこんな季節…
改めてそう感じる瞬間
時間があっという間に過ぎていく
過ぎ去った時間
いま
そして
これからの時間
現在過去未来
渡辺真知子のヒット曲
『迷い道』みたいやけど!?
オイトイテ
過ぎ去ってしまった膨大な時間のうち
記憶にとどまり続けている時は
あまりにも一瞬の時間
断片的な思い出が
フラッシュバック
みたいな…
数々の出来事
時々の喜怒哀楽は
その時は大きなコトだったけど
過ぎてしまえば記憶の隅に鎮座するだけ
翻って…
今という時間は
喜怒哀楽をリアルに感じる
そんなかけがえのない時間かも
人生訓のお手本の言葉みたいに…
過去と未来を考えて今の時間を生きていく
なぁんてことはもっと若い頃のこと
将来を夢み
目標や成長を見据える
とても大事なことだし
それ無しに今だけを生きるという
そんな生き方は刹那主義や享楽主義などと
言われたりして時として愚者の烙印を押される
でも最近感じることは…
年齢に合わ多時間の使い方って
とっても大事なんじゃないかと思う
享楽主義や刹那主義は
『退廃』的なモノだと軽蔑されるけど
人生の時期に於いてそれはとても良い生き方
…なのかもしれない
人生のサイクルは9段階
幼年・少年・青年・壮年
初老・中年・熟年・高年・老年
少なくとも…
高年・老年期においては
現在の瞬間を大切にする
そんな考え方の方がなんか良さそう
人間、悟りを開かんとアカン
歳取れば
涅槃寂静…
ココロが穏やかで欲にとらわれず
豊かな精神世界に生きる…
なぁんてコトは
聖者におまかせして
ワタシなんぞの俗世界の俗人は
人生9段階のうちの8番9番目に当たっては
今、この瞬間を如何に大切な時間とするか
それがやっぱり大切なんとちゃうのぉ
…と最近特に思ってしまいます
曇り予想が晴れにかわったある日
京都のとあるお寺
思い付いてここを訪れるたとき
過去の時間と今の時間…
そんな関係性をふと
思ってしまいました
過去は事実の積み重ね
決して変わることは無い
対して今…
今、この時間を
どうするかは自分次第
過去の経験体験を生かし
過去より良い時間を作り
未来を楽しくする瞬間
それが今
未来は…
どうなるかワカラン
目標は計画があったにしても
それは確実なモノでは無い
しかもZ/B世代では…
ははは…
未来という時間は少ない!?
でも、
ま…
よりよい未来へ…
いや近未来だけしかないZ/B世代は
よりよい未来
…というより
よりよい明日
…と言うことにして
今この時を大切にしていくことは
とても重要なコト
ふと思ったことを
つらつらと長く書きました
…ちゅうことで
ほな
また