例の山里の温泉
今年7月に場所を移転して
リニューアルオープンしたけど
まだ行ってヘンかった
チョット行ってみるか…
なぁんて思いながら
クルマを走らせる
まさかなぁ~
この山里にこんなにご縁が出来るとは
思ってもなかったけど…
この山里に来る機会がこんなに多くなるなんて
ホンマ、ワカランモンやなぁ~
なぁんて
そんなことを思いながら
山里に続くワインディングロードを
アクセルオンでファントゥードライブ
小っちゃなクルマ
そんな名前が付いた
古い英車は独特の固い乗り心地
ぴょんぴょん跳ねつつコーナーを曲がる
何が良くてコレに乗ってるかわからんけど
独特のルックスとこのフィーリングは魅力的
そんなこんなで…
例の山里に
大きな銀杏
紅葉真っ盛り
黄色に染まった大木は
緑の中で一段と鮮やか
そぼ降る雨の中
緑と紅のコントラスト
まだ秋
…かな
さて
リニューアル
…ちゅうか
新たに建て替えられた
日帰り温泉
今までは
『美人の湯』なぁんて
呼んでたと思うけど…
んっ?
歴史ロマンの湯
…だって?
意味ワカランケド…
そんなこんなの
呼び名までリニューアルした日帰り温泉
以前のUFOみたいな建物から
すっかり変わって今度は四角
開業前に案内してもらったけど
お湯に入るのは今回が初めて
ほな…
引き戸を開けると
どぉ~んと一直線のレイアウト
湯船の向こうは大きな一枚ガラスで
自然を愛でながら入浴できる心地よさ
では…
入り口直ぐに大きな瓶
かけ湯をどうぞ…
ってヤツですね
それはエエケド
かけ湯だけかけて
直ぐに湯船へ…
ん~~、なんだかな
一応のマナーとして
先に身体を洗いしょ
施設が新しいだけあって
洗い場もとてもキレイ
一番エエンが…
シャワーが一定時間で途切れヘン
…ちゅうこと
アタマを洗ろてたら
シャワーが途中で自然に止まる
ダイタイのトコロはそんな感じやけど
ココのシャワーはず~~~っと
出っぱなし
途中でもう一度シャワーボタンを
押さんでもエエし
身体を洗うときでも
途中でシャワーがとまるンって
イヤやモンな
ずっとシャワーが出続くように
足で押しておく…
なぁんてあられもない格好を
強いられるときもある?
ナンチテ
わかります?
そんなこんなの
お湯に入る前の
カラダ洗いを済ませ
いざ湯船に…
お湯の温度は41℃に設定されてました
入りましょ
ざざぁ~~~
お湯があふれて出る音…
他に入浴客もなく
静かで独り占めの湯船
ざざぁ~とあふれる
お湯の音がまた格別
PH7.9の弱アルカリ性のお湯
柔らかくツルツル感があるのが好き
ゆっくりお湯に浸かり
大きな窓越しに観る山の景色も
エエモンやなぁ~
ココの新たな売りは
『ミストサウナ』
普通のサウナが苦手な方でも
これだと大丈夫かな?
入った瞬間に
髪の毛もびしゃ濡れになるけど…
ミストサウナのお部屋には
冷泉風呂
サウナと冷泉の交互
リラックスできます
温冷交互浴は
デトックス効果もあるとか
知らんけど…
そんなこんなの
リニューアルされた日帰り温泉
新しくなってキレイ
…ですが
今までよりはお値段は
かなり上がりましたが
日帰り温泉
和歌山県には
143軒あります
数だけで言うと
全国47都道府県のウチでは
10位になるそうです
火山がない和歌山でも
実は温泉県
全市町村には必ず
日帰り温泉があり
名湯も数多くあります
日本三大美人の湯
日本3古泉
なども和歌山の温泉
ココの温泉も
ツルツル美人の湯
山里でゆっくりお湯を
楽しむというんも
エエモンです
…ちゅうことで
ほな
また