初めて行ったのは…
確か、
1970年代も
終わろうとした頃
昭和で言えば50年代
…の前半
このお店が出来て
そんなに月日も経っていない頃
…だったと思う
歳がバレる!?
ははは…
ま、問題はその頃に
歳が幾つだったか?
それで
歳バレするけど、ね
中高生だったら?
青年期だったら?
ま、ワタシの歳なんて
ど~でもい~ですよぉ~
だいたひかるさんのネタみたいな!?
ど~でもエエンです
そんなこんなの
そんなお店は
JAZZ喫茶
今は
JAZZカフェに
なってるけど
JAZZは難しいもの
ワケワカメなモン
そう思われている貴兄へ…
実は…
皆様方の周りには
いつもJAZZが流れています
商店街のBGM
美容室やレストランのBGM
テレビやラジオのテーマ
ドラマ・映画の劇中
等々…
実はJAZZはマチに溢れてる
戦後一大ブームを巻き起こし
1960年代にはJAZZ喫茶なぁんていうモンが
それぞれの街に結構あったもんです
ナイトクラブでは生演奏が普通で
ジャズを歌うのが歌手の登竜門だった
八代亜紀や青江三奈
美空ひばりに高橋真梨子
その他諸々
ナイトクラブでジャズを歌ってた
なぁんていう大物の歌手は数多い
マニアックな話になりそうなので
そんな話しはココでヤンピコ…
そんなこんなで…
昨夜は
和歌山ではもう老舗となった
『Take 5』
…に
お店の名前は
5拍子で行こう
5分休憩する
の意味が掛けられた
テクファイブ
かな?
でも
テイクファイブと言えば
JAZZファンならずとも
みんなが知ってる名曲
その名の通り
5拍子のリズムが
メッチャ特徴的なスタンダード・ナンバー
デイヴ・ブルーベック・カルテットの「Take Five」
から
かも?
そんなこんなで
昨夜は知人達が出演するライブがあったので
数ヶ月ぶりでこのお店に
昔は和歌山駅前直ぐ近くの2階にあった
懐かしいな
あの頃
今は駅から徒歩10分くらいのトコロ
閑静な住宅地の中にあります
昨夜は
不覚にもクルマで
来てしまったので
ノンアルでガマン&ガマン
…の良い子チャンなワタシ!?
予定より少し遅れて…
19:45くらいに演奏が始まる
インストゥルメンタルは3曲
ええなぁ…
どう表現すれば適切なんか
よ~わかりませんが
なんちゅうか…
肩の力が抜けたドラムスがエエ音だしてる
ゆる~いカンジの演奏だけど
テクニックが光るベース
そして
女性ピアニストが力強い
エエ感じのトリオ
インスト3曲のアトは…
女性Voが入り盛り上がる
今回はMCが
それぞれノリノリ
昔話しから
和歌山の話題などなど
Bの某氏が結構おしゃべり
普段結構受け狙いのMCをするVoの某女も
今回はBの某氏に圧倒されてる?
ま、このトリオ+Voの組み合わせは
もう何回も行ってるらしいので
それぞれ気心も知れてて
仲良しメンバー、だとか
そうそう、
JAZZって面白くって
今日初めて出会う、なぁんていう
ミュージシャンでの演奏というのも結構多い
昨今のジャズシーンは
固定メンバーと言うより
その時々のセッションというか
呼びかけて集まる、とか
今日のライブは○○を交えて、とか
そんな形式の方が多いからかも
知らんけど…
そんなこんなで
一部終了
15分程度の休憩後
二部…
インスト2曲目から
ベーシストが
ウッドベースから
エレキベースに持ち替え
これもまた名手やな
もともとラテン系のミュージシャンだったそうな
のりのりベース
インスト3曲のアト
Voが加わるという
あるあるパターン
そんなこんなの
ファンキーナイト
クルマで行ったンで
呑めんかったんは残念やったけど…
JAZZにはバーボンがよく似合う
…と勝手に思ってます
でもでも
ノンアルでも
ライブってやっぱりエエモンです
みんなエエ音、出してた
そんなこんなで
実は
何を隠そう
ナンニモカクセヘンケド…
本日も某所で
ライブがあるので
行く予定です
これも楽しみ…
連チャンライブ
聴く方ですけど…
楽しみです
…ちゅうことで
ほな
また
![]()





