GW
誰が言うたかシランケド、
GW
ゴールデンウィーク
金やでぇ、キン
そりゃもう、エエに決まってる。
みんなが楽しみにしているキンの週、GW。
そやけど…
NHKや一部の民法、そして大手新聞社では
『大型連休』
…と表現するそうな。
なんで?
知らん!
そんなこんなのGW
皆様はいかがお過ごしになるのでしょうか?
ワタシは仕事です。
そんなこんなで
GWは休まれヘンので
一足早く、GW直前のヘ~ジツ金曜日
お天気もめっちゃエエし
暖かかったので…
バイクでお出かけしました。
YAMAHA SRV
ドコ行こ?
いつもは海岸線を走ることが多いけど
今回は山の中を走り
新緑を楽しみつつ
紀州路の世界的観光地
『熊野』を目指しましょ。
そんなこんなで
30年前の古いバイクを
走らせたのでゴザイマス。
R424,R311をひたはしり…
熊野権現のおわしまするココ。
熊野本宮大社
せっかくiPhone14Proに
先日替えたので
機能を使お!
広角レンズでパチリ!
下から撮りすぎた?
ま、ヨロシ…
そんなこんなで
鳥居で一礼し、
長~い石段を登ります。
それにしても…
外国の方、メッチャ多いな。
見た目、欧米系かな?
熊野地を訪れるんは
日本文化にメッチャ興味のある方が多い?
買い物目的とか
美味しいモン目的ではなく
文化的な興味を持つ人が多いみたい、シランケド…
そんなこんなで
外国の方々に挟まれつつ!?
石段を登ります。
右側通行です。
登り、右。
下り、左。
真ん中を行き来するんは
神様だとか。
そんなこんなの参拝道。
熊野権現がお待ち…
三本足の八咫烏に導かれ…
本宮へ
せっかくやから
広角で…
なんかバランス悪いな…
腕のせい!?
マ、オイトイテ…
熊野は「よみがえりの地」
古来日本では、
山は神や祖先の霊が宿る神聖な場所
そのなかでも『熊野』は別格。
古来の自然信仰と修験道が相重なり
神は仏であるという
神仏習合の信仰形態となり
独自の宗教観を育むトコロとなったのでゴザイマス。
ココを訪ぬれば
心魂が甦り、新たに生まれ変わり…
リボ~ン
騎士と違うけど…
リボンの騎士、ナンチテ
ショ~モナ…
元へ…
心魂が甦る
「人生、再出発の地」
…と言われるのでゴザイマス。
かつて上皇達も頻繁に訪れ
江戸時代には『蟻の熊野詣』といわれ
伊勢へ七たび、熊野に三たび、愛宕さんには月参り
なぁんて言われたのでゴザイマス。
そんなこんなの熊野詣。
日々の四方山事苦悩からの
蘇り
出来たのか?
出来たがはず!
今回は大斎原には行かずに
R168を北上。
鳥居だけ
パチリ!
デカいな…
そんなこんなで、
熊野本宮大社詣を済ませ
もっと山奥に…
いわゆる五新線という
国道168号線を北上すると
目の前にこんな滝が現れる!
パノラマ撮影…
100mを流れ落ちる落ちる
十二滝
同行のオッサンがかがんで写真撮ってます。
エエ写真撮れたかぁ~?
そんなこんなの
R168北上
ココを走ってるんは…
ランチタイムにとある場所に行くため。
ココでTELして予約しました。
そしたら丁度良いタイミングで
○○メシが…
そんなおウワサは…
あしたのココロだぁ~!
…ちゅうことで
ほな
また