憧れるのはやめましょう
そして、大谷クンはこう続けた。
憧れてしまったら超えられない
WBC、
対米優勝戦前のロッカールームで
円陣を組んだ侍達に大谷クンはこう声かけしたそうな。
スゴいな、
憧れを超えて、
世界一。
興奮した、
ドキドキした、
感動した。
準決勝は逆転勝利
トッケンデシゴトハヤメテTVカンセン!
決勝は一点差のドキドキゲーム。
コレマタシゴトモセズニTVカンセン…
ホント、スゴかった。
観たれて良かった2日間でした。
そんなこんなで、
準決勝は
超極弱小零細企業故に自由が効くので
勝手に仕事すんのをやめてTV観戦。
優勝戦は、
な、な、なんと…
病院でTV観戦!?
病院?
いや、
セ~カクに言うと
クリニックやけど。
こんなとこ。
年に一度、定期的に訪れるクリニック。
新大阪駅直結のビルにあります。
内視鏡専門で
胃カメラと大腸内視鏡での検査のために
やってきたのでゴザイマス。
このクリニック、
理念は”大腸がんでは死なせない”
…なのです。
実は
何を隠そう
ナンイモカクセヘンケド
ワタシの父の死因は大腸ガンでした。
なので、
この言葉はナンかグッとくるのです。
そんなこんなで
6~7年ほど前だったかな、
大腸にポリープが見つかったときに
初めてコノクリニックを訪れたのが
ここに毎年検診に来るきっかっけとなったのでゴザイマス。
そんなこんなで、
世界的名声を得る「内視鏡ゴッドハンド」工藤進英教授が
特別顧問を務めるクリニック。
短時間で痛みの無い診断が出来るということで
痛いン嫌い
長いン嫌い
高いトコ嫌い?
サイゴノハカンケイナイケド…
ヘビモキライ、コレモカンケイナイケド…
ココに毎年検査に来ます。
で、この日がたまたま、
WBCの決勝戦やったので、
午前中の『下剤飲用タイム』に
クリニックのTVでずっと観戦できた…
ちゅうことです。
とにかく…
検査はそんなに長くかかれヘンけど
前哨戦は長い?
これ、仕方ない…。
前日から検査食しか食べない
量も食べないのですが、
検査には
胃と腸をスッカラカンにする必要があるので…
1000mlの下剤(?)を飲まんとアカン。
1000ml…
1㍑
ビールやったら喜んで軽々飲むけど
下剤って…
喜んで飲まれヘン。
しかも…
200ccを10~15分かけて
ゆっくり1000cc飲むという
おもろない時間。
でも、
コノ時間を
とっても有意義に
とっても楽しめたのは
WBCのTV観戦でゴザイマシタ。
…とは言え、
下剤を飲み続けるわけですから
キッチャナイ話しやけど
お腹がグルグルグルぅ~っとなって
トイレに駆け込む…
その間、観戦中断。
💦
ま、そんなこんなで、
下剤を飲みつつ
決勝戦観戦。
最後の瞬間は…
クリニック内に歓声と拍手がわき上がりました。
パブリックビューイングみたい?
クリニックでパブリックビューイング、
…って、
中々体験出来ヘンでぇ~。
最後の空振り三振を取ったときは
看護師のオネ~さん達も一緒に
わぁ~!
盛り上がったクリニック(?)でした、ナンチテ。
そんなこんなで、
歓喜に包まれた後は、
上から下からカメラが身体に!?
無痛検査
気がついたら終わってた!?
途中、麻酔で意識喪失!?
そんなこんなで、
今年の結果。
上からの結果は…、
咽喉頭、
異常所見無し
食道、
軽度の逆流性食道炎(問題なし)
胃、
良性びらんがちょいと
十二指腸、
異常所見無し
ま、良かった感じ。
下からの結果は…
大腸、
ま、問題なし
直腸、
ちっちゃなポリープ1個
切除しました。
…ちゅうことで、
フローアップ期間は
36ヶ月後
…だって。
要するに
イマントコ大丈夫なので
3年後にまた来てね!
…と言うことのようです。
3年後?
さっき観ていた
WBCと一緒ヤン。
3年後…
ワタシは、またココで上から&下から。
侍ジャパンは、また世界一を目指す。
…という共通の3年ごとなりました。
全然カンケイナイケド!?
…ちゅうことで
ほな
また
…で終わるはずでしたが、
一寸追加。
検査後、
食事はしても良いということでしたが
中途半端な時間ヤン…。
がっつり食べたくもないし
検査後直ぐにビールはアカンらしいし。
そんなこんなで、
このクリニックは新大阪駅フロアと
同じトコロにあるので、
改札近くのこんなトコロで
遅いランチ
早い夕食
ドッチヤネン
午後4時30分頃やから
早い夕食?
某寿司屋
サクッと食べました。
酒をサケて
酒抜き、食べるだけ
…ってソンナン普通やったらありえヘンケド、
検査後やしシャ~ナイ。
で、
やっぱり関西では…
コハダはイマイチ。
コハダはやっぱりお江戸、
本場の江戸前寿司に限るなぁ~
…と、ひとりごちつつ。
そんなこんなで、
サクッと食べて
帰りの電車は
特急くろしおで。
今まで、和歌山に向かう
新大阪からの路線は『大阪駅』は無視してました。
でも、
5日前の3月18日に
大阪駅に新ホームが出来て
特急くろしお号がとまるようになった。
大阪駅ちょっと手前から
線路は地下に。
大阪駅心ホームは…
地下です。
で、新しくて珍しいのか
ホームにいる人、ほぼみんな写真撮ってる?
ハイテクの新ホーム、
顔認証で通過できるゲートもあるとか。
また今度時間があるときにでも
観に行ってみよ…。
そんなこんなの
オマケの話しでゴザイマシタ。
…ちゅうことで、
今度はホンマに…
ほな
また