お江戸…
一年ぶり?
コロナ禍やらナンやらで
来る機会が少なくなったお江戸。
久しぶりのお江戸はお仕事で。
ホンマハプライベートデキタイケド…
新大阪駅から
新幹線のぞみ100号に乗り
東京駅到着は12:05。
待ち合わせ時間は13:00。
ん~~、ゆっくりも出来ヘンな。
仕事の打ち合わせ場所は
東京駅丸の内南口前にある
『KITTE丸の内』の中のカフェ。
KITTE丸の内
KITTE(切手)いう名称どおり
旧東京中央郵便局の跡地にある商業施設やね。
ココって例のユ~メ~建築家の
隈研吾氏が手がけたそうな。
旧東京中央郵便局舎の一部を保存・再生して
ココの特徴は、
フロア中央の天井までの吹き抜け。
ひろぉ~い空間が広がる…。
あれ?
写真、ぶれてるヤン!
オイトイテ…
そんなこんなで
打ち合わせ場所はココなので
このビルの中でランチにしました。
フード、レストランは5F 、6F。
ちゃっちゃっとランチなので
サクッと食べられる蕎麦にしました。
5Fにある
『信州松本ヒカリヤ』
十割蕎麦が売りのお店。
信州信濃の蕎麦よりもワタシャアンタの蕎麦が良い
…などといつもいう都々逸のフレーズが
頭の中をグルグルグルグルグルコサミン…
十割蕎麦って?
へぇ~、
ココは長野県松本にある『ヒカリヤ』さんが
お江戸進出してきたお店だってね。
ま、とにかく入りましょ。
そんなこんなで
ランチタイムの忙しい折、
並ばずに入れたお店。
ソウイウトイッチョットシツレイカモ…
カウンター席に案内され
モチノロンロン十割蕎麦をオーダー。
穴子天、つけちゃいました。
蕎麦は信州やし、
でも江戸っぽいモノも欲しいかもと…
穴子の天ぷら。
一本揚げだって。
大きいね。
塩も付いてるけどワタシは出汁派。
穴子、揚げたてサクッとフカフカ
お蕎麦は…
十割蕎麦だけど滑らか。
キカイウチカダカラ?
信州八ヶ岳山麓のそば粉100%、だって。
そんなこんなで、
ランチタイムをサクッと切り上げ、
打ち合わせ場所は1Fのカフェ、
『カフェ会』。
ココはいつも満席、
ちょっと並んで3人分の席をキープし
打ち合わせの方をお待ち致します。
打ち合わせ
お話時間は1時間30分程度。
お仕事に直接のハナシは3割ほどで
後の7割は四方山話?
ま、それでエエンです。
打ち合わせだけならリモートで十分。
わざわざお江戸まで来て
直接お目にかかるということが
重要なことです。
リモートでは伝わらないこと
リモートでは出来ないこと
そんなもんが
アイボールミーティングにはあります。
尽きぬ話も途中でヤンピコし
次のお仕事もゴザイマスので
お土産交換(?)して次回再会もお約束し
bye-bye
お次は…
神保町
…でゴザイマス。
こんなハナシもオモロ無いけど…
ま、気が向けば
あしたのココロだぁ~
…かな!?
…ちゅうことで
ほな
また