ニホンのギリシャ!? | The Sam's Room

The Sam's Room

おもしろいこと、楽しいこと、気になること、美味しいこと、何でもかんでも『やってみる』ことが心情のSAMのブログでございます。

ニホンのナンチャラ…

 

よ~ある表現やね。

 

 

ニホンの○○…

 

 

これってやっぱり魅力的に映るンやろか?

 

 

ニホンのオランダ

ニホンのイギリス

ニホンのハワイ

 

 

…んっ?

 

なんじゃそりゃ?

どっちやねん!

 

 

オランダはオランダやん!…

日本ちゃうでぇ~、

…と、ヘソ曲がりSAMは呟くのでゴザイマス。

 

 

 

…とは言え、

 

 

ニホンのナンチャラ…と聞けば、

『きっとなんかステキなところなんやろなぁ~』と

へそ曲がりな割には、

興味津々、って…、

なんなん!?

 

 

 

そんなこんなの

ニホンのナンチャラ…。

 

 

 

実は、

なにを隠そう、

ナンニモカクセヘンケド

 

 

ニホンのナンチャラ…、って

我が和歌山にもカナリシャナリあるのでゴザイマス。

 

 

まずは、『ニホンのアマルフィ』といえば、

和歌山市の雑賀崎。

 

 

 

急な丘陵地に家が立ち並ぶ光景は、

イタリアのアマルフィに酷似? 

ホンマカァ~!?

 

 

 

 

 

ニホンのウユニ塩湖

 

田辺にある天神崎。

ナショナル・トラスト運動の先駆けとして

有名になった「天神崎」が最近注目のスポット。

 

 

 

引き潮の時、岩礁にたまった水が反射し、

ウユニ塩湖のような景色になるのでゴザイマス。

 

 

 

 

 

ほんでもって…

 

ニホンのエーゲ海

 

由良町にある真白き岩と碧い海の

コントラストがキレイな海岸。

 

 

 

 

白と青のコントラストがキレイです。

 

 

 

 

そんなこんなの、和歌山版『ニホンのナンチャラ』。

 

 

 

ニホンのエーゲ海は他にもあります。

 

で、和歌山市の『和歌浦地域』もそれに近い?

 

ニホンのエーゲ海ともいうような景色、

 

ん~~~~、チョット違うかな!?

 

ま、そんなこんなの景色が

広がっているのは『和歌浦』というトコロ。

 

 

かつては新婚旅行のメッカとも言われ…

フルイハナシヤケド

 

大阪の奥座敷的観光地としてめっちゃ栄えたんやった。

 

でも、

しかし、

But…

 

それは、今は昔のこと。

 

かつては、新和歌浦ロープウエイというンがあって、

『高津子山』という小高い山の上に

『回転展望台』っちゅうンがあった。

 

 

 

昔の写真やけど、

こんなロープウエイがかつてあった。

 

 

 

で、当時の写真があったな…。

ワタシの若い頃、ココで撮ったヤツ…。

 

 

ははは…

 

幾つの時やろ。

 

ツータックのバギーパンツなので

時代がしれる???

昭和や!

 

 

かなり前です。

まだ若い頃です。

時代を感じます。

 

 

あの日あのとき、

この日はちょっと思い出に残っている日でした。

ド~デモエエハナシデスガ!?

 

 

 

そんなこんなで、

ある意味、『ニホンのエーゲ海』たる和歌浦。

 

 

ちょっとエーゲ海と言うには…、かも!?

 

 

でも、

しかし、

But…

 

 

それを前面に打ち出している、

新進のホテルもある。

 

 

 

エーゲ海風リゾートホテル「エピカリス」。

 

 

なんか雰囲気は、ギリシャ風?

 

 

そんなこんなの

ギリシャ語で「魅力的な」と言う意味の

「エピカリス」でランチを、…と行って参りました。

 

ホンマに名前通り、『魅力的』??

 

ま、よ~わかりませんので入ってみましょう。

 

ジャマすんでぇ~

じゃまするンやったらかえってんか!?

という定番吉本ギャグを頭の中で唱えつつ…。

 

入ってみると、

 

 

 

 

うん!

確かにエーゲ海をめっちゃ意識してるヤン!

 

 

そんなこんなで、

ココでランチを。

 

眼下には砂浜。

目の前は『バグース』というお隣の老舗旅館が

併設する砂浜オープンテラス的なお店があります。

 

 

 

そんなこんなで、

ギリシャ風を名乗る、

ココのランチ処で

ギリシャ料理を頂くことに致しましょう。

 

プレートランチ。

 

ワタシは『ギリシャ料理の定番』たるお料理を…、

 

グルグル回転…、

それは『空回り』やん!?

 

ほな、糸がグルグルに…、

それは『絡まり(からまり)』やん!?

 

…というボケはオイトイテ、

 

『カラマリ』という定番ギリシャ料理に致しました。

 

 

空回り、いや、絡まり、いや、『カラマリ』とは、

カンタンニイウト、イカの唐揚げ、イカのフライ…みたいなもんですね。

 

ココはグリルしているみたいです。

 

 

…ちゅうことで、

オーダーして待つこと30分、

随分丁寧に(!?)作ってるようです。

 

 

 

やってまいりました、ギリシャ風プレートランチ。

 

 

ほんでもって、

メインのカラマリ。

 

 

 

イカのグリルに

オリーブオイル&ハーブたっぷり、

ニンニクの香りも美味しそうに漂う…。

 

 

一緒に入っている野菜も美味~い。

 

パンをつけてもイイなぁ~。

 

 

そんなこんなの

ギリシャを感じたランチタイムでゴザイマシタ。

 

 

それにしても…

和歌浦、

めっきり寂しくなったなぁ~。

 

かつてはホント、

観光客が多く、賑わったもんなぁ~。

 

栄枯盛衰…

 

リゾートの変化

 

 

ま、しゃーないといえばしゃ~ないこと。

 

しかたおまへん…。

 

 

和歌浦の観光業の方も頑張ってるけど、

一度勢いを失ったところの復活はなかなか難しい。

 

 

もののあわれを感じる…、

そんな和歌浦になってしまったのは、

和歌浦の『かつての栄光』を汁物とすれば、

なんだか寂しいのでゴザイマス。

 

 

 

 

…ちゅうことで、

 

ほな

また

 

チョキ