気持ち良く寝るために…!? | The Sam's Room

The Sam's Room

おもしろいこと、楽しいこと、気になること、美味しいこと、何でもかんでも『やってみる』ことが心情のSAMのブログでございます。

禁止…

 

…といえば、

 

 

桂きん枝!?

 

プロポーズ大作戦の『恋のキューピット』、

ヤングおーおーにの『ザ・パンダ』、

 

知らんやろ!

お年頃の方にしかわからない!?

 

 

桂きん枝

 

本名は『立入勉三(たちいり・べんぞう)』、

だから、芸名は…

 

立ち入り、禁止、

…から、『きん枝』となったそうな。

 

 

知らんやろ!

お年頃の方にしかわからない!?

 

 

そんなこんなで、

今は四代目 桂 小文枝。

偉ろ~なったモンやな。

 

 

えっ!?

違うがな…、って。

 

禁止は禁止でも

その『きん枝』とちゃうがな。

 

 

 

ほな、

どんな『きんし』?

 

 

 

最近なぁ~、

目が見えにく~てなぁ、

メガネかけんと見えヘン…。

 

 

違うがな!

きんしはきんしでも、それは『近視』やろ!

 

 

 

 

 

ほな、禁止はきんしでも、

きん枝やなくて、近視でもなく、

なんの禁止?

 

 

 

やったらアカンことの禁止…。

 

 

 

 

やったらアカンこと…

やらせないこと、

禁制。

 

 

イッパイあるな。

 

駐車禁止、立入禁止、ゴミ捨て禁止、独占禁止etc…。

 

『やったらアカンでぇ~』、という

『禁止』って生活してればイッパイある。

 

 

マンションに住んでると、

洗濯モンとか

『布団干し』は禁止になってるとこ、多いよね。

 

外に干せン!!!

 

 

都会のマンションは便利で住むのには

めっちゃエエけど、

『布団の天日干し』が出来ヘンのが

唯一アカンとこやろ、なぁんて思うんです。

 

 

布団乾燥機があるし、それでエエやん!

…とおっしゃる方いますけど!?

 

そう、それでエエンです。

ダニ対策とかも出来るし、

『布団乾燥機』でエエンです。

 

 

でも、

しかし、

But…

 

ワタシ、考え方がクラシックなのか、

『布団は天日干し』が好きヤな。

 

 

天日干しした後の

あの太陽に当たったニオイが好きやし、

ふんわか、ふっくらしたお布団が好き。

 

なんか清潔感がありそうな!?

 

 

 

そんなこんなで、

 

例の山里の

例の古民家宿のお話に、

無理矢理持って行きます。

 

 

ワタシが通いつつ、

細々と運営している山里の古民家宿。

 

 

現在、改修工事中で休館にしておりますが、

いよいよ再開の日がやって参ります。

 

 

そんなこんなで、

『布団の天日干し』をやりましょう。

 

 

モチノロンロン、

ウチの宿は、清潔第一!

気持ち良いお布団でゆっくり寝て頂くために、

毎回、『布団干し』は行っております。

 

晴れているときは『天日』で、

雨の時は『布団乾燥機』で。

 

 

そんなこんなで、

再開に向け、一斉に布団を干しましょう!

 

…とは言え、

全部一斉にはとても難しいので、

とりあえず、

 

掛け布団8枚、

敷き布団8枚、

毛布を8枚、

 

干します。

 

 

 

どぉ~んと、干します。

 

 

掛け布団は『羽布団』なので、

直射日光を避けるために、軒下に。

 

 

 

…とは言え、一部直射日光が当たってますが、

カバーを掛けて干すのが『羽布団』の鉄則。

 

表裏ひっくり返しつつ、

干すのでゴザイマス。

 

 

毛布と敷布団は、

 

 

 

バッチリ陽が当たるとこへ。

 

 

バッチリ?

 

ん~~~、久々に使こたなぁ、この言葉。

若いモンに笑われるわぁ~、バッチリなぁんていうと!?

 

オイトイテ…

 

 

 

ま、とにかく…

 

布団を干す、時間と手間はかかるけど、

気持ちエエモンね。

 

お客様にゆっくり、

心地よくお休み頂くために

『布団を干す』って大事だと思ってます。

 

 

 

 

 

布団干しは重労働…

 

お客様が帰った後、

次のチェックインの前に

布団干し…。これが意外と重労働。

 

 

ダストやダニ対策で専用掃除機をかけたり、

それもせんとアカンし、

重労働。

 

必ず天日干しか

布団乾燥機で

布団干し。

 

 

重労働ではあるけれど、

お布団を干す…、って大事やと思てます。

 

 

 

そんなこんなで、

忙中閑あり

 

 

この日のお昼ご飯は…

 

宿の裏の自然豊かな(?)

そんなところにハンモックをつっております。

 

そこで、ランチタイム…。

 

 

豪華な豪華な、

豪華なメニューのランチタイム。

 

そのメニューは…

 

 

 

 

 

 

 

 

お・む・す・び

 

 

ははは…

 

デカいおむすび!?

 

 

 

ハンモックに揺られながら、

山の木々を愛でつつ、

おむすびタイム。

 

 

ある意味、ゼ~タクな時間ですよぉ。

 

 

小洒落たフレンチも良いけれど、

自然の中で、

ハンモックに寝そべり、

ゆらゆらと自然を愛でつつ、

ニッポンのソ~ルフ~ド、おむすび。

 

 

そんなこんなのしばしのリラックスタイムの後は、

片付け、草ひきetc…。

 

 

おっと…

 

そう言えば、

もうひとつ、なんか気になるところがあって、

本格再開前にやっておきたいこともある!

 

 

あぁ、古民家宿以外の

他のお仕事もしたいけど、

せんとアカンけど…。

 

 

でも、ココのお手入れも待ったなし!?

 

 

時間がもっと欲しいのでゴザイマス。

 

 

 

…ちゅうことで、

 

ほな

また

 

チョキ