時をかける…
もしも『タイムマシン』があったなら…
めっちゃおもしろくない?
過去に戻って
見たいモン、
知りたいこと、
イッパイあるよね。
逆に…
未来は?
ん~~~、知ってしまうと
なんかツマランかもしれんけど、
見たい、知りたい、行ってみたい…
かもね!?
映画とか小説にもそんなことがイッパイ取り上げられてる。
バック・トゥー・ザ・フィーチャー
30年前にタイムスリップして云々…
大ヒット映画やったな。
戦国自衛隊
自衛隊が大量の補給物資や近代兵器と一緒に
戦国時代へタイムスリップ…
時をかける少女
過去に遡ってやり直せる能力を
身につけた少女の恋の行方と心の成長…
を描く。
なぁんて、色々あるよね。
そう言えば、
ドラえもんも未来からやって来たンやもんな。
時空を超える…
過去にタイムスリップする…
めっちゃオモロイやん。
もしそれが出来たら…
過去の自分に合って、
色々アドバイスすれば、
一気に今の自分がめちゃ変わる?
…なぁんてアホな話しですが、
タイムスリップできたらおもしろいよね。
そんなこんなの
めっちゃフィクションの話し。
そんなフィクションチックなタイムスリップ。
かのユ~メ~なホーキング教授は、
過去に行くことを許容する
時間的閉曲線が存在するためには、
場のエネルギーが無限大でなくてはならない
…と、クッソ難しい
素人にはワケワカメなことを
仰いつつ、
それはないわぁ~、
絶対に無理!!!
…と真面目に否定されております。
ま、アタリマエダのクラッカーやけどな。
そんなこんなの『タイムスリップ』。
ホンマは出来ヘンけど、
気分はタイムスリップ
…と言うンが、
例の山里の
例の古民家宿
あそこに行けば、
150年前の世界に
あっっっっっっっ、
…いう間にタイムスリップできます。
そんなこんなの、
いつもお話ししてる、
ワタシの古民家宿。
150年前の建物、
そしてその環境は、
大人にはノスタルジックを
子ども達には新しい体験を
ご提供できる!?
そんなこなの…
例の山里の、
例の古民家宿。
1月6日のブログに書かせて頂きましたとおり、
ただ今、修復&改修の真っ最中でゴザイマス。
150年前に建てられた
文化財にも指定されているこの建物。
お宿として使っていると
結構修復をしなければならない箇所や、
補修や改装しなければならないことが出て参ります。
でも、
しかし、
But…
文化財故に手を付けられない箇所もイッパイあります。
基本、新たに手を入れるのはダメで、
修復、復旧がメインとなります。
そんなこんなの
がんじがらめ的な規制がある文化財。
でも、修復が必要なところが出て参りましたので、
1月から2月中旬、いや、末までかなぁ~、
休館して工事をやっているのでゴザイマス。
そんなこんなで、
壁の改修もかなり進んで参りました。
壁面にひびが入ってきたので、
仕方なく修復。
150年の間に
囲炉裏からのススが付着した壁も…
新たな白い漆喰に…
古くてチョイとスス汚れに味がある…
そう仰る方もおり、
また、チョット気持ち悪いので
白くて清潔感がある方が良い点
なぁんて、賛否両論ですが、
ひびが入ったり経年劣化のため
原型により近いように
修復しなければならなくなったのでゴザイマス。
熟練の職人さんが修復中。
ほぼほぼ感性に近いのですが、
ココの壁は…
地元の小学校の児童に
『体験学習』ということで、
壁塗りをして頂くようになっております。
昨今はこうゆう建物がなくなっているし、
漆喰を塗る、古民家を再生するという
貴重な体験をしてもらいたいと
地元の小学生に体験してもらう予定です。
そんなこんなで、
お風呂も造っちゃおう、と。
実は、
何を隠そう…
ナンニモカクセヘンケド
ウチの古民家宿は今までは
シャワールームだけだったのです。
なぜか?
それは、クルマで2~3分ほどのトコロに
『日帰り温泉』があって、
そこのお湯を楽しんでもらおうと
ワザと湯船を造らなかったのです。
この日帰り温泉への協力というコトも兼ねて。
でも、
しかし、
But…
それがそれが、
なんと言うことでしょう…
ここが週に2日間、
お休みすると言う事になってしまった!?
およよ…
どやさ…
アカンやん。
お風呂、入れんやん。
そんなこんなで
仕方なく、
湯船も必要だろうと、
別棟の元作業小屋の中を改装…。
入っていた荷物類を全部出して、
キレイに空きスペースにして、
こんなボロ…
いや…
歴史を感じる小屋の中を、
ただ今、お風呂を増築中。
モチノロンロン、
温泉旅館のような大きなお風呂は作れませんが、
山里にマッチする
杉板張りの小さいけれど小綺麗なお風呂を
現在建築中。
ついでに…
Wi-fiを強力なプロ仕様に変更し、
ワーケーション対応のお部屋も作ってます。
昨今のテレワークに対応できる場所づくり。
これも床、壁、天井が全部杉板張りの
ワークルーム。
ワーケーション、新しい言葉ですね。
「ワーク」と「バケーション」を組み合わせた造語。
休暇先でリモートワークを行うことを指します。
ま、昨今の働き方改革でそんな需要も有り、
…かもね。
そんなこんなで、
ただ今、例の古民家宿は
休業中。
オミクロンでエライコッチャの
コロナ禍でもあるし、
ま、時期的にはちょうど良かったのかも!?
そんなこんなで、
ついでに色々他の工事や
食事メニューの見直し、
アクティビティの創設などなど。
休館中にせんとアカンことも
てんこ盛りです。
ま、時期再開に向けて
よりよいサービスが提供できるように
がんばりまぁ~す!
…ちゅうことで、
ほな
また