かれこれ5年…。
5年と言えば、
1826日
157680000秒
43800時間
260週
オリンピックも、
うるう年も
その間にある!?
そんなこんなの5年間…
長いと言えば長いし、
短いと言えば短い…
どっちやねん!?
ま、時というのは過ぎ去ってみれば短いモンです。
ウチのカフェも…
実は
何を隠そう…
ナンニモカクセhゲンケド
ウチのカフェも開店から5年チョット。
5年前の9月4日に開店して
現在に至る…、でゴザイマス。
あぁ、5歳老けた!?
もともとカフェをする予定でもなかったのですが、
6年ほど前にワタクシ、
新規事業として、
株式会社と一般社団法人を立ち上げ
事務所を借りたんです。
で、
事務所としては場所が結構広くて、
しかも、元々喫茶店の後ということもあり、
スペース有効活用も含め、
なんか活用したいよねと思いつつ、
それから1年後、
セルフリノベを主として、
カフェをやってみることにした…
というような、
思いつき、無計画にも似た!?
そんなこんなのカフェ開業。
モチノロンロン、ウチの本業でもないカフェ。
だから週に3日だけ、金土日の営業。
でも、
昔からカフェはやってみたかったし、
ホントはJAZZ喫茶がやりたかったンやけど。
そして、
お客さんに
『自分だけの憩いの場所』を提供したかったし、
絵本というアイテムを活用したカフェ作りもしたかった、
なぁ~んてね…。
そんなこんなのワタシのカフェ。
ホンマ、早いモンやな。
もう5年過ぎた。
テレビでも何度か取り上げて頂きました。
これは一昨年だったかな。
テレビでは数度、
新聞でも何度か取材して頂きました。
テレビや新聞、
そして
雑誌なんかでも紹介して頂き、
ありがたやありがたや、でゴザイマス。
和歌山限定ですが、
このカフェ紹介雑誌にも掲載して頂いております。
おおきに、さんきゅ、ありがとさん…。
そんなこんなで、
お店は皆様にそこそこ知って頂いてはいるモノの、
(…かな?)
めっちゃ人気店でも、
行列が出来るほどでもなく、
ははは…
ま、
ボチボチやっております。
続けられるというのはありがたいことです。
オキャクサマハカミサマデス
飲食業ってホントは厳しい世界…。
カフェを含む、飲食業って
長年経営を続けることは難しいのが現実。
実際、
飲食店の閉店率は1年目で約3割。
2年目になると約5割が閉店し、
3年目では7割にも達するのです。
な、な、なんとぉ~、
飲食業で3年続けられるお店は、
たったの3割!!!
これが5年になると
約2割
10年以上となると、
たったの1割しか生き残れない!!!
街角を眺めてみますと、
『あれ? 確かココは前に○○のお店だったよね』とか
『えぇ~、もうお店ないやん!』
…ということが多いな。
飲食業は…、
いんしょくぎょう
飲しょ苦行…!?
そうです、苦行かも!?
『カフェ、やってみたいんですよねぇ』とか
仰る方々は多いけど、
夢だけではなかなか続けられないこの業界…。
現実は厳しいですよぉ。
ま、ウチはなんとかかんとか
つぶれずに営業させて頂いております。
スタッフもいい人ばかり。
スタッフさんあってのカフェですもん。
また御機会があれば是非とも
ウチのランチ、珈琲をお楽しみください。
あれ?
宣伝?
いやいや、店名、言うてへんがな!?
でも、驚き桃の木なのが、
発見してくれる方も居る!!!
店名出してヘンけど、
勘が鋭いというか、
調べ上手というか、
タイヘンありがたいことに、
『ブログ観てます』と言って
訪ねてきてくださるお客様も!!!
実に嬉しいことです。
そんなこんなのカフェ5年目。
5周年とか
○周年記念うんぬん、みたいなコトは
全然やってませんが、
せめて10年を迎えたら
なんかやってみようかな。
それまで、細々と…、
イヤ、ブレイクシテルカモ、ナンチテ
続けていきたいモノです。
…ちゅうことで
ほな
また